本規約は、株式会社コスモスネットコミュニケーションズ(以下「当社」とします)と会員との間の、インターネット接続サービス(以下「サービス」とします)の利用に係わる一切の関係に適用します。 第1条 (本規約の範囲及び変更)
電子メール、インターネットのホームページまたは当社が提供する手段を通じ随時会員に対して発表される諸規定は、本規約の一部を構成し、会員はこれを承諾するものとします。また当社は、会員の了承を得ることなくこの規約を変更することがあり、会員はこれを承諾するものとします。この変更は電子メール、当社のホームページまたは当社が提供する手段を通じて随時会員に通知します。 第2条 (会員)
会員とは、当社の指定する手続きに基づき、本規約を承諾のうえ、利用契約を締結している者とします。 第3条 (利用契約の締結)
利用契約は、申込者が当社所定の手続きに従うと共に本規約内容に同意し、当社がそれを承諾した時点をもって成立するものとします。但し、当社は利用申し込みを行った方が、以下の項目に該当する場合には入会の承認を行なわない場合があります。 第4条 (会員番号及びパスワードの管理責任)
第5条 (法人会員)
当社によって法人会員への加入を承認された場合、法人IDが付与されます。法人は、使用者に本会員規約の各条項を遵守させるものとします。 第6条 (会員の届け出内容等の変更)
1.会員は、住所、電話番号、その他当社への届け出内容に変更があった場合には、速かに当社所定の書式をもって変更の届け出を行うものとします。なお、婚姻による姓の変更など、当社が承認した場合を除き、登録された氏名の変更を行うことはできません。 第7条(利用サービスの変更)
会員は、利用サービスの変更を希望する場合は、当社所定の書式を当社へ提出するものとします。なお、当該申込に対する承諾及び当該変更後のサービスに関する利用契約の成立については、第3条に準じるものとします。 第8条 (禁止事項)
当社会員は下記の項目について該当する行為はしないものとします。 第9条(会員資格の取り消し)
会員が、前条第8条の禁止事項に一つでも該当する場合は、当社は当該会員の会員資格を会員に何ら事前に通知及び催告することなく、一時停止または取り消すことができます。この場合、当社は既にお支払いいただいた利用料金の払い戻しなどは、一切行いません。 第10条 (情報などの削除)
会員が当社に登録した電子データ等が、当社の定める所定の期間または量を超えた場合、もしくは第8条の禁止事項に該当した場合、当該会員へ事前に通知することなく当社に登録した電子データ等が削除されることがあります。また、当社の運営及び保守管理上の必要から、会員へ事前通知することなく、会員が当社に登録した電子情報等が消去される場合があります。 第11条 (損害賠償)
当社はネットワークの利用により発生した会員の損害すべてに対し、いかなる責任をも負わないものとし、一切の損害賠償をする義務は別段相方の取り決めのない限り、ないものとします。会員が当社の利用によって第三者に対して損害を与えた場合、会員は自己の責任と費用をもって解決し、当社に損害を与えることのないものとします。会員が本規約に反した行為、または不正もしくは違法な行為によって当社に損害を与えた場合、当社は当該会員に対して相応の損害賠償の請求を行うことができるものとします。 第12条(紛争における当事者間直接解決の原則)
1.会員は、他の会員の行為につき、本規約内禁止事項のいずれかに該当すると判断し、当該行為に要望等ある場合は、当該他の会員に対し、直接その旨を通知するものとします。 第13条 (当社の利用料金等)
1.当社の利用料金、算定方法及びその支払方法などは、別途定める内容に従うものとします。尚、個別に支払方法などが規定されている場合には、その条件に従うものとします。会員は、利用料金などに係わる消費税及びその他、賦課される税を負担するものとします。 第14条 (自動更新)
1.会員は、サービス料金の引落し指定期日の1ヶ月前までに、サービスの変更、停止、解約、退会等の意思表示を当社の所定の書式にて行なわない場合は同サービス内容にて自動更新といたします。 第15条 (消費税額の算定)
1.本規約内にある消費税額は当社サービス料金毎に、当該算定時に消費税法上現に有効な税率を乗ずることにより算定するものとします。 第16条 (延滞利息)
会員は、当社サービス料金その他の債務(延滞利息金を除く)について指定期日を経過してもなお支払いがなされない場合には、支払い期日の翌日から支払い日の前日までの日数について年14.6%の割合で計算して得た額を延滞利息として当社が指定する期日までに支払うものとします。 第17条 (設備等)
会員は当社を利用するために必要な通信機器、その他のすべての機器を、自己の負担において、準備するものとします。また、自己の費用で使用する機器を電気通信サービスを利用して当社のアクセスポイントに接続するものとします。その際、必要な手続きは会員が自己の責任と費用で行うものとします。 第18条(会員が行なう利用契約の解約)
1.会員は、解約する当社サービスの種類解約日等当社の指定する事項を解約月の1ヶ月前までに当社所定の書類で当社に通知することにより、利用契約を解約することができるものとします。 第19条(当社が行なう利用契約の解約)
当社は、会員が次のいずれかひとつにでも該当する場合は、当社の定めた期間によりサービスの停止を行ない、さらに停止期間中に会員がその事由を解消しない場合は、そのサービス契約を解約することがあります。 第20条 (当社の内容の変更及び停止)
1.当社は、会員への事前の通知なくして、当社の諸条件、運用規則、または当社の内容を 変更することがあり、会員はこれを承諾するものとします。この変更には、価格の変更及び営業サ ービスの内容の部分的な改廃などを含みますが、これに限定されません。 第21条 (営業サービスの内容の保証)
営業サービスの内容は、当社がその時点で提供可能なものとします。当社は提供する情報、会員が登録する文章及びソフトウエアなどについて、その完全性、正確性、適用性、有用性などいかなる保証も行いません。当社は、いかなる理由によって営業サービスの提供の遅延または中断などが発生しても、その結果会員または他の第三者が被った損害について別段相方の取り決めのない限り、一切の責任を負わないものとします。 第22条 (サービス提供の中断)
当社は、次の場合には、当社サービスの提供を中断することができるものとします。 第23条 (会員情報の取り扱い)
当社は、会員の個人情報をサービスの提供以外の目的のために利用しないとともに、第三者に開示、提供しないものとします。但し、以下の場合はこの限りでありません。 第24条 (機密保持)
当社および会員は当社サービスの提供に関連して知り得た相手方固有の機密情報を第三者に漏洩しないものとします。 第25条 (通信の秘密)
当社は、電気通信事業法第4条に基づき、会員の通信の秘密を守るものとします。 第26条 (免責)
当社は、この規約で特に定める場合を除き会員が当社サービスの利用に関して被った損害については、債務不履行責任、不法行為責任その他法律調査の責任を問わず賠償の責任を負わないものとします。 第27条 (専属管轄裁判所)
会員と当社の間で、訴訟の必要が生じた場合、当社本社所在地を管轄する裁判所をもって合意上の専属管轄裁判所とします。 |