■沖縄の行事(旧暦11月)     出典:野乃花商会 

 沖縄の行事は、折目(ウユミ)・節日(シチビ)と呼ばれ、毎日の生活の区切り
 として大切に受け継がれています。

 日付は旧暦です。日付の無い行事はその月の頃(上旬、中旬、下旬、吉日)に
 行われます。地域によっては節日の呼び方、儀式の内容が多少異なり、行事
 の比重も異なります。
------------------------------------------------------------------------
 7日 ふいご祝い(フーチェー、フーチヌユエー)大工や鍛冶のふいご祭り。
         (農林水産業祭りが多い中、唯一の工業祭り)
------------------------------------------------------------------------
10日 芋の折目 (ウンネヌウユミ)芋の祭り。芋の豊作祈願と、芋を伝えた
         野国総管(ウムウシュメー)の祭り。各家でウムニー(煮た
         芋を練ったもの)を仏壇と火の神(ヒーヌカン)にお供えす
         る。
------------------------------------------------------------------------
13日 アミドウシ 久高島で行われる漁業の祭り。
------------------------------------------------------------------------
冬 至 トゥンジージューシー(里芋、野菜の雑炊で、冬至雑炊、又は閉じ雑炊
    とも伝わる)仏壇や火の神(ヒーヌカン)にお供えし健康祈願をする。
------------------------------------------------------------------------
15日 イザイホー 久高島で12年に一度、牛年に行われる祭り。
------------------------------------------------------------------------
トゥンジージューシー:現在も冬至にトゥンジージューシーをつくる家庭が多い
           (近年は野菜類に豚肉の細切れを加える)
           昔、子どもの頃はトゥンジージューシーを食べる前に
           縁側から庭に飛び降りてからジュシーを食べた記憶が
           ある。
------------------------------------------------------------------------