<<前のページ | 次のページ>> |
2018年11月30日(金) |
①アントニオガウディ ②一の瀬ホール ③リョーマドロップ |
 |
|
|
こんにちは、まゆりです~。今日も宮古島のダイビング情報をお伝えいたします(^_^)/
気温25℃ 水温26℃ 北東の風 晴れ
気持ちのよい晴れが続いています(^^♪
12月も毎日がこんな天気だったらいいな。いいなぁ~~!
ゲストさん200本おめでとうございます!とびっきりの笑顔がかわいいなぁ~~。
さて1本目はアントニオガウディへ。透視度もまずまずです。
最近道中で見かけるオニダルマオコゼ。今日も定位置をキープしておりました(笑)
ガウディに最近棲みついているオオモンカエルアンコウは、なーーーんと、トンネルを抜けて
反対側まで大移動。次はどこに移動するのか??あんまり深いところに行かないでね・・。

2本目は一の瀬ホールです。釣り人が多いこのポイントですが、昼時を狙うと釣り人がいないんです。
太陽が出ていたので、きれいだったなぁ~。赤ちゃんのハダカハオコゼやノコギリガニもホール内にいました。

3本目は、リョーマドロップへ。3本目だったのであまり深い場所に行かずに遊びました。
まずはナポレオン登場!アオウミガメは3匹。成魚になったミナミハコフグや他チームのゲストさんが連れて
きてくれたモヨウフグ。浅場にはナンヨウカイワリがうろうろしていました!

さーて、明日も天気が良さそうです(^^♪
あやと船長、どこに連れていってくれるかな!!
<冬割のお知らせ>
毎年恒例のカラカラの冬割。明日12月1日~4月25日まで!3ボート10%OFFでご案内いたします。
エンリッチ講習も10%OFFです、この機に是非エンリッチライフに切り替えてみませんか~(^-^)
|
|
|
2018年11月29日(木) |
①ミニグロット ②ハチの巣ホール ③ツインケーブ |
|
|
|
こんにちは、スタッフのりなです!今日も宮古島のダイビング情報をお伝え致します(^^♪
気温25℃ 水温25℃ 北の風 晴れ☀
今日はファンダイビング2チームで下地島3本!少人数でゆっくりダイビングしてきました~!
そしてなんと、本日ハッピーバースデイのゲストさんが!主役は後頭部出演w
あまり嬉しくない年だからな~とぼやきつつ、皆にせっかくだから!と言われ記念写真をとりました(^◇^)
おめでとうございます☆
1本目はミニグロットです、洞窟入り口水面にはキビナゴの群れが綺麗泳ぎ
それを追いかけるニジョウサバ!クマザサハナムロも多く最近のミニグロットは中層が面白いですね!
角が2本のハタタテダイは角1本ちゃんとペアになって泳いでいました*
入り口付近にはキミオコゼやネッタイミノカサゴ、ホール内の壁にはアシブトイトアシガニが張り付いていました!
池浮上で盛り上がったのは大きなカノコイセエビの脱皮の抜け殻、誰が食べたんだ!と冗談を言いながら観察しました。

2本目はハチの巣ホールです!
広いエントランスにたどり着くまでにはアカマツカサがたくさんいます、ミナミハタンポもキラキラとキレイなポイントです✨
レーザービームとまではいかなかったですが、洞窟内に入ってくる光が心地よくて一息ついてしまいます(^-^)
たなにはもう少しで孵化しそうなクマノミの卵、クマノミさんが一生懸命尾ビレで仰いでいたり、体を近づけて守るようにしていたり
観察していて興味深い行動が見られます!
3本目はツインケーブです!
ケーブをくぐる時に見える出口がすごく綺麗でした~!ケーブ内にはミナミハタンポが沢山泳いでいるので
シルエットになって映える景色です。
ケーブの中にはカノコイセエビが顔を出していたり、暗がりにはツバメタナバタウオも見られました(*^^)v
そしてなんといってもビックリ\(◎o◎)/!喜び!!!の出来事が!!
ちょうど船下に帰ってきた頃になんと・・・大物出現‼‼‼
最近、見たい見たいと言っていたマンターーーー!!期待もしていなかったので見た時は大興奮でした!(=゚ω゚)
すぐに方向転換してしまうだろうと思っていたのにゲストさんの頭上を通ってくれました♪
小ぶりでしたが、お腹の面が真っ白でとてもキレイでした、あ~可愛かった~♡
今日はマンタと言う素敵なプレゼントを贈ることができたので大満足な1日でした!!

|
|
|
2018年11月28日(水) |
①牛さんありがとう ②ガオー ③ムイガー |
|
|
|
こんにちは~、まゆりです! 今日も宮古島のダイビング情報をお伝えいたします!
気温25℃ 水温26℃ 北の風 晴れ
北風&北からのうねりを避けて、今日は朝から南岸遠征DAYでした☆
透視度抜群!!の南岸は潜っていることが気持ちいいーーーー。
太陽が出ていたので、ランチ後のお昼寝も最高でした。起きたらゲストさんたちがもう起きていた(汗)
1本目は、リクエストありがとうございます、牛さんへ行ってきました。
大きなホールの中では思い思いの角度が地形を見上げる。撮影する。そんな1本でした。
カッポレが2匹興味深そうにダイバーの周りをぐるぐるしていました。
ボートに戻る途中には、サバヒーが3匹、列をなしていいました。

2本目は、ガオーです。今日はカラカラガイド用語的には、1・2・3・4の正規ルートでガオーを周ってみました(笑)
最近は、4・1・2・3が多かったんです。あ、これ、4本のトンネルの番号です(*´з`)
今日の「回廊」はとてもキレイでした。カノコイセエビが4匹集まって会議していました(^^)/

3本目はムイガーです。イソマグロもいました~。クマザサハナムロの群れやハナゴイの群れ、
ハナゴンベやヒオドシベラ、はみ出しているセジロクマノミなど生物を観察した1本でした!
明日も楽しみでーーーす( `ー´)ノ
|
|
|
2018年11月27日(火) |
①アントニオガウディ ②なるほどTHEケーブ ③中の島チャネル |
|
|
|
こんにちは、スタッフのりなです!今日も宮古島のダイビング情報をお伝え致します!(^^)!
気温25℃ 水温25℃ 晴れ☀ 北の風
今日は3本下地島で潜ってきました~!
1本目はアントニオガウディへ行ってきました、透視度も良くガウディの全景がはっきり見えました!
船下にはミカドウミウシの卵があり、チゴミノウミウシがついていました(*^^)
中層には6匹くらいツムブリがわ~!っと通ったのも一瞬みられましたね♪
イソバナにはホシゾラワラエビもいました!
2本目はなるほどTHEケーブへ~個人的に今日1番盛り上がったのはキンチャクガニを発見したことです☆
手にポンポンを持っているみたいでめっちゃかわいかったです♡
ごろたの石を裏返すとミミイカの卵も見つけました!!よーく見ると目も見えていますよ👀
ケーブも光が入っていて、ミナミハタンポがキラキラ反射して綺麗でしたよ~!

3本目はゆっくり中の島チャネルをまわってきました。
水面にはキビナゴがたくさん!アーチの根元には両ヒレを踏ん張っているハダカハオコゼが!可愛い!!
壁にはユキヤマウミウシがいたり、ゴロタにはクビアカハゼやオビテンスモドキの幼魚もゆらゆら~魚🐠
水路を迷路のように探検しながらフィッシュウォッチングを楽しんできました!

|
|
|
2018年11月26日(月) |
①W字&L字アーチ ②白鳥幼稚園 ③沈船 |
|
|
|
こんにちは!まゆりです、今日も宮古島のダイビング情報をお伝え致します!
気温25℃ 水温26℃ 曇り 北の風
リピーターさん、ハッピーバースディ☆おめでとうございます!
「今日で30歳になっちゃいました」発言には、周りのゲストさんが苦笑い(^^♪若さってすばらしい~。

1本目はL字アーチとWアーチに分かれて潜ってきました。
なーーーーんと、半年ぶりに、水中でイルカに遭遇!!1度ならず2度現れてくれて感動しました~。
9頭いました!写真がないことが残念ですが、この目にしっかり焼き付けてきました(*^^)v
イルカの前にはすごーく大きなナポレオン、アオウミガメ、カツオの群れもいました!
2本目は、白鳥幼稚園へ。お誕生日だったゲストさんの彼女が「ウミガメに会いたい」とボート上で
お話していたので・・・私のチーム総出で、彼女の元へカメさんを誘導!すごく喜んでいただけました。
みなさーーん、ありがとうございました!!
結局、その後にもカメさん登場でカメと3ショットも大成功~☆

3本目は、沈船へ。ツバメウオよりも今日はアカククリの数が多かったです。
スミツキアトヒキテンジクダイを狙うハナミノカサゴ、大きなケショウフグ、砂地にはヒメダテハゼなどがいました。

|
|
|
2018年11月25日(日) |
①中の島ホール&チャネル ②オーバーハング ③クロスホール |
 |
|
|
こんにちは~、スタッフのりなです!今日も宮古島のダイビング情報をお伝えいたします(^^♪
気温25℃ 水温25℃ 晴れ☀ 東の風
今日は記念ダイビング4組様というお祝いに溢れた1日となりました☆
1本目は下地島エリアの中の島へ~ここでは親子で来てくださっていたお父さんが100本を迎えました!
おめでとうございます‼‼娘さんの影響でダイビングを始めたお父様、親子でダイビング良いですね~!またお待ちしております♪

エントリーすると船下にホソカマスの群れが~!今日は大きな群れだった気がします!
とっても見応えがあってなかなかポイントへ出発できませんでした(;'∀')(笑)
道中にはゴシキエビの赤ちゃんも。赤ちゃんの時の青色の体色が綺麗で可愛いです♡
カツオの群れを見たチームもありました!!

午後からは伊良部島エリアへ!
2本目はオーバーハングです、ここでは100本記念のご夫婦と、ウミウシ好きの男性ゲストさん200本記念です!
ご夫婦で全く同じ本数だなんてとても素敵♡これからも仲良くお越しいただけるのをお待ちしております!
200本記念のゲストさんは前回は一緒に来ているご友人の100本記念をお祝いする側でしたが、
今回はお祝いされる側に!おめでとうございます☆

中層にはアカモンガラが沢山泳いでいました、そこをビューンとトビエイかな?が通りました!
遠くて一瞬でしたが、マンタ?!なんて思ったり。アオウミガメを4匹も見たチームも(^◇^)
たなの上にはアカネハナゴイが綺麗に群れ、ミナミギンポやモンハナシャコもいました!

3本目はクロスホールです、今日は道中でクマザサハナムロの群れがすんごく綺麗で見惚れました。
こんなに群れていると大物の気配すら感じます・・・とその時!
遠くにマンタらしき影!を見たチームも!エイではなくちゃんとマンタだったと!!
そろそろそんな時期になってきているので、中層に要注意ですね(^^♪
ごろたにはまだミヤケテグリの姿も見られ、サキシマミノウミウシやトサカリュウグウウミウシなどの可愛い生き物も!
ホールの中から見上げた景色も綺麗ですが、入り口を入ってから振り返ると見える入り口の景色も最高ですよ✨

はい!3本目はレジェンドゲストさんのお祝いです!1100本!(/・ω・)/桁がちがーう!!!
去年の宮古島来島では宮古3大ポイントに行けずだった為に今回はリベンジです。
制覇しました~~!!(^.^)/~~しかし、もっとコンディションの良い魔王の宮殿に行きたいので
またリベンジに来て頂けるそうです!お待ちしております!おめでとうございます( `ー´)ノ
|
|
|
2018年11月24日(土) |
①魔王の宮殿 ②本ドロップ ③蜂の巣ホール |
|
|
|
こんにちは!スタッフのりんです!今日も宮古島のダイビング情報をお伝え致します!
気温25℃ 水温24℃ 晴れ 北東の風後東の風
今日は朝一番で魔王の宮殿に行ってきました!!
魔王の宮殿の入り口付近には、ミゾレウミウシが沢山いました!その近くには、アカヒメジ・ノコギリダイの群れも沢山ました!
入り口を抜けた所には、キスジカンテンウミウシを発見!
そして、メインの魔王の宮殿は光が差し込んで、とっても綺麗でした!
帰りには、岩の隙間からカノコイセエビの子供サイズがこちらの様子を伺ってましたね!

2本目は本ドロップへ!
今日はロウニンアジ小ぶりサイズが2匹も浅瀬をウロウロしてました!
そして、岩の窪みの所には、オイランヨウジの幼魚がいて、ダイバーと目が合ってびっくりしてる様子も可愛かったです!
ドロップ沿いにいきなりナポレオンがふらっと泳いできたので皆で大興奮しました!
3本目は蜂の巣ホールへ!
蜂の巣ホールの中はアカマツカサ・ミナミハタンポが沢山!そこから洞窟へ進むと光のレーザービームがスポットライトみたいに
なっていてとっても綺麗でした!
そのスポットライトで各自写真をとってました!綺麗に撮れてるといいですね~!
出口の所には、オシャレカクレエビが隠れてました!そして、クマノミの卵もありました~!
また無事に孵化して元気に育ってくれることを祈ります(*^▽^*)

|
|
|
2018年11月23日(金) |
①アントニオガウディ ②通り池 ③ミニグロット |
 |
|
|
こんにちは、まゆりです!今日も宮古島のダイビング情報をお伝えいたします(^^♪
気温23℃ 水温25℃ 北東の風 曇り
今日は勤労感謝の日で休日です。明日の土日を含めて3連休スタート☆
海況も昨日と比べてすごーく落ち着いてきました(嬉)
1本目はアントニオガウディへ行ってきました。
アーチの重なりにより、モナリザやハートやニコチャンやジャックオーランタンの様に見える場所があります。
まだまだ角度を変えたら色んな顔があるかもしれませんね!
帰り道には、オニダルマオコゼが窪みにドーンと挟まっていました。
アジアコショウダイの若魚やニジエビス、スミツキカノコ、ヒレグロコショウダイなどが一か所に集まっていました。

2本目は通り池に行ってきました。今日も池の下の色の層がとてもきれいでした!
池の中にはリングアイジョーフィッシュ。池の中心にはハナビラクマノミがいます。
浮上すると、観光客の皆さんに会うことができました!
カブラヤテンジクダイやベンテンコモンエビなど、赤色がアクセントになっている�魚たちもいました。

3本目は、ミニグロットへ。キビナゴの数は少し減ったかなぁと思いますが、まだまだ見応え十分!!
ニジョウサバやカツオに加えて今日はカスミアジもキビナゴを追いかけていました。
久しぶりにハタを2本持つハタタテダイにも出会うことができました~。元気でよかった(*^▽^*)
 |
|
|
2018年11月22日(木) |
①中の島チャネル ②ムイガー ③ガオー |
|
|
|
こんにちは、スタッフのりなです!今日も宮古島のダイビング情報をお伝えいたします。
気温24℃ 水温24℃ 曇り 北の風
今日は午前中に体験ダイビングの参加がありました!
ご家族3人で仲良く参加して下さいました~娘さんは初めてのダイビングにドキドキ‼
両親は実は・・・20年程前にライセンスを取得していたようですが、それ以降パッタリダイビングはしていなかったそうなので
今回は体験ダイビングにてのご参加です(^_^)/
娘さんは泳げないから更に心配だといっていましたが、3人ともとっても上手で
後半は自分でフィンを動かして泳いでいましたね‼近くでお魚を見たり、浮遊感を感じで楽しみました!
お父様お母様はこれを機会に是非練習してファンダイビングにも参加できるようになったらな~と思います(^.^)
娘さんも次回はライセンス取得ですかね!!!また皆さんで遊びに来て下さい、ありがとうございました☆

北風が強い1日だったので、午後からは南海岸に遠出してきました!
ファンダイビング3チームでムイガーにエントリーです!
多きなたなの上にはセジロクマノミやイッセンタカサゴの群れが見られました。
沖の壁にはピンクと黄色の色が可愛い丸いハナゴンベ、ハナゴイも群れて綺麗でしたね♪

3本目はガオーで洞窟探検です!
穴の中では壁の隙間からカノコイセエビの触角がビューン!と伸びていました~!
2本目のケーブはこんなに綺麗な景色もみられます、見惚れてしまいます。
ごろたやたなにはサザナミフグやアミチョウチョウウオ
船下ではムラサキウミコチョウをみんなで撮影して楽しみました!
地形もフィッシュウォッチングも、小さい生き物も大満足な1本でしたね!

|
|
|
2018年11月21日(水) |
①Wアーチ ②エメラルドガーデン ③ビーマクパナリ |
 |
|
|
こんにちは!まゆりです~。今日も宮古島のダイビング情報をお伝えいたします!
気温27℃ 水温25~26℃ 南の風 晴れ
とーーーっても良い天気でした。5日間潜っていただいたゲストさんからのリクエストで八重干瀬遠征してきました☆
1本目は伊良部島エリア「Wアーチ」へ行ってきました。
地形大好きゲストさんたちとアーチをくぐったり、トンネルに入ったりして遊んできました。
トンネルの中にはかわいいサイズのカノコイセエビがいました。
アーチの下にはまだ子供のオニカサゴが岩に擬態していました~。

一旦港に戻り、羽田からの直行便ゲストさんと合流&ランチ、その後出港です!
今日のランチは、スタッフが大好きな「チャーシューメン」です。私はチャーシュー抜きですけどね(*´з`)
2本目からは八重干瀬へ行ってきました!透視度も良く、水温も26℃以上あり、暖かい海でした。
エメラルドガーデンでは、マダラエイを見たチームやネムリブカを見たチーム。
ホシテンスやハゲヒラベラなどの砂に潜る�魚達やカブラヤスズメダイやデバスズメダイの群れ、
インターナショナルニモも人気です♪
3本目はビーマクパナリへ。パンドラハナガササンゴの群生を見てきました!
サンゴの上に群れるモンツキスズメダイ、ハナゴイ。トノサマダイやインドカエルウオの黄色い幼魚もいました。
ここで、ゲストさん300本記念ーーー☆おめでとうございます(*^^)v

さて明日から気温も下がり海も時化模様・・・みなさーん、暖かい恰好でお越しくださいね(*´з`)
|
|
|
2018年11月20日(火) |
①アントニオガウディ ②ミニグロット ③ハチの巣ホール |
 |
|
|
こんにちは~、まゆりです!今日も宮古島のダイビング情報をお伝えいたします(^^♪
気温24℃ 水温25℃ 北東の風 晴れ
今日はリピーターさん100本のおめでとうがありました!
北海道から遠路お越しいただきいつもありがとうございます(*^▽^*)
さぁ1本目はアントニオガウディへ行ってきました。
大きなナポレオンがでました!!ガウディの中には、オオモンカエルアンコウ??10センチくらいはありました。
透視度がよかったので、全景をくっきり見渡すことができて気持ちの良い1本でした~。

2本目は、ミニグロットです。キビナゴはまさに今が旬!!スマ(カツオ)が追いかけまわし、
ニジョウサバ幼魚軍団も負けじと追いかけます。がんばれキビナゴ!
3本目に入る前に・・・
「俺、次で551本やねーーん」という関西ゲストさん。なんかお祝いして~ということで
551にちなんで、みんなで豚まんを食べるポーズで記念撮影。しょーもないお祝いにお付き合い下さった
ゲストさんたち、ありがとうございます(^^♪

3本目はハチの巣ホールです!光のビームが入っていました!!きれいだったなぁ。
アカマツカサの群れもミナミハタンポの群れもこのポイントはすごくいいな!!といつも思います。
 |
|
|
2018年11月19日(月) |
①中の島ホール ②七又アーチ ③ガオー |
 |
|
|
こんにちは、まゆりです(^^♪ 今日も宮古島のダイビング情報をお伝えいたします。
気温25℃ 水温23~25℃ 北の風 雨のち曇り
朝の雨も途中であがりましたが、北風が吹き肌寒い1日となりました。
これからの季節は、着替えをお持ちいただくと良いと思います!
カラカラの自社船「コーラルビーン」には、温水シャワー2基、更衣室2室完備されています!
是非ご利用ください(^.^)
さて午前中は下地島エリア、中の島ホールへ行ってきました。今日もムーミンに会えましたよぉ。
ボート下にはホソカマスの群れ!みんなで囲み、追い込んで~~ダッシュして~~、寒さもぶっ飛びました(^^)/

北風が強くなってきましたので、午後からは南海岸へ!目指すは七又アーチです~。
神殿のようなアーチが並んでいます。時間が止まったような静寂感。神秘的。

ゴシキエビやタスキモンガラ、ニジハギやミヤコキセンスズメダイなども観察できました。
3本目はガオー!トンネル4本を次々にくぐっていくポイントです。
なーんと、ボート下にバッファローフィッシュの群れ!!!私は、出遅れ砂煙しか見えませんでした(泣)
あの巨体が20匹くらいいたのではないでしょうか??
1本目のトンネルの中には人懐こいカッポレがいました。
2本目のトンネルの中では、大きなヒトヅラハリセンボンがソリハシコモンエビにクリーニングされていました!
広場には、オトメハゼはクビアカハゼなどのかわいい生物をみんなで囲みました☆
、 |
|
|
2018年11月18日(日) |
①魔王の宮殿 ②333(トリプルスリー) ③パナタ |
 |
|
|
こんにちは。スタッフのりなです!今日も宮古島のダイビング情報をお伝えいたします!
気温26℃ 水温24℃ 北の風 曇り時々晴れ
今日は下地島の奥の方のポイントを攻めてきましたよ~!
1日曇りの予定だったなのに、、、晴れ男参上のお陰か晴れ間も見れてよかった~‼
1本目は魔王の宮殿へ、光も入って透視度も良かったのでとっても綺麗でしたね~✨
洞窟内での一番の盛り上がりはというと、オブジェのように岩の上にキスジカンテンウミウシが!
それがとっても巨大で\(◎o◎)/びっくりしました!こんなに成長したウミウシは見た事がないと
ログ付けでも話題になりました~w

2本目はトリプルスリーです!すごく久しぶりのポイントですね!
大きなたなを渡っていくうちにカスミアジやクマザサハナムロの群れが中層を通ります。
どちらかというと大物や群れが多いポイントで、船下にはアカククリやアカヒメジ&ノコギリダイの群れ!
近くのたなには大きな大きなアオウミガメが休憩していました(*‘ω‘ *)
一番見惚れたのはウメイロモドキの群れが流れる様に通ったことです、ほんっとに綺麗で思わず声すら出ました☆


3本目はパナタに挑戦!船を止めてからエントリーまでにどんどん流れが強くなってしまい
頑張りながらの1本となりました(;゚Д゚)
目当ての大物や群れは難しかったですが、カシワハナダイツユベラ、アカモンガラの幼魚などを観察してきました!
|
|
|
2018年11月17日(土) |
①一の瀬ホール ②中の島チャネル ③なるほどTHEケーブ |
 |
|
|
こんにちは~、まゆりです(^^♪ 今日も宮古島のダイビング情報をお伝え致します。
気温25℃ 水温24~25℃ 北東の風 曇り
今日は来春から社会人となる、元気な大学生たちが体験ダイビングにご参加いただきました!
野球部だそうで、あと1名いればいわゆるナインでしたね~。
みんな感がよくとても上手にダイビングすることができました。
「写真撮るときは泡が邪魔だから息とめろよ」なーんて初めてとは思えない発言も♪
遊び終わったあとの「あ~~~、働きたくね~~~!!」がウケました。
まだ働いてもいないのに(笑)
社会人になっても、休暇を合わせてみんなで是非遊びに来てくださいね(*^▽^*)

ファンチーム、1本目は一の瀬ホールです!
太陽はサンサンではありませんでした、やっぱり地形は綺麗でした。
茶色のハダカハオコゼがホールの中でゆらゆらしていました。

2本目は中の島チャネルへ。
クレバスから差し込む光をみんなで見上げました。スミツキトノサマダイやツマジロオコゼ、かわいいクマノミの
赤ちゃんやチカチカ光るウコンハネガイなどを観察してきました!

3本目は、なるほどTHEケーブです。肉眼では(私の場合)見えないくらいのキンチャクガニの赤ちゃんが
すごーく可愛かったです!キンチャクガニも小さいなら、カニハサミイソギンチャクも小さいです(*´з`)
ケーブの中には、スミレの花と一緒の色、スミレヤッコがペアで遊んでいました。

|
|
|
2018年11月16日(金) |
①Wアーチ ②中の島チャネル&ホール ③津波岩 |
 |
|
|
こんばんは~、まゆりです(^^♪ 今日も宮古島のダイビング情報をお伝えいたします!
気温27℃ 水温24℃ 西の風 晴れ
今日は体験ダイバーさん&ファンダイバーさんと出港です!
体験ダイバーさんは、水が怖いんです・・・というゲストさん。スノーケルからじっくり練習し
いざ水中へ~。どうしても慣れない口呼吸に戸惑い、重いタンクのバランスに苦戦しつつも
もう1本潜りたい!!と2本チャレンジしていただきました!
また是非遊びに来てくださいね~☆
さてファンチームは2組に分かれてエントリーです。
今日は私の大好きなフグ系にたくさん会えて幸せ♪コクテンフグにモヨウフグ、ヒトヅラハリセンボン、
ネズミフグ~~!あの、ぼよ~~んがたまらなく可愛いんです。
ヒトヅラハリセンボンの背中には顔の絵がかいてあるんですよぉ。そして目はハート(*^^)v


ホソカマスの群れも大群です、カツオの群れも頭上を通過し大興奮の場面もありました。
明日の海も楽しみです!
|
|
|
2018年11月15日(木) |
①魔王の宮殿 ②本ドロップ ③なるほどTHEケーブ&サンゴホール |
|
|
|
こんにちは、スタッフのりなです!今日も宮古島のダイビング情報をお伝えいたします(^O^)
気温26℃ 水温24℃ 北東の風 晴れ
今日はファンダイビング2チームと、昨日に引き続きOWライセンス講習とリフレッシュコース
全部で4チームでした!
1本目は魔王の宮殿に!グーニーズケーブ経由で行ったチームはボラダイルツノガニが見られました!
暗がりには甲殻類が多く生息しているのでカノコイセエビを見たチームも(^◇^)
宮殿は透視度が良くて綺麗でした(^^♪ミナミハタンポがキラキラ泳いでとても洞窟に映えます!!
沖にはクマザサハナムロがターックさん‼‼群れは見ごたえがsりますね。

2本目は本ドロップへ~今日はアオウミガメにロウニンアジに大物ヒットで大満足でしたね(*^^)v
ドロップ壁にはタテヒダイボウミウシやヒメコモンウミウシなど
どんどんウミウシの見れる種類も増えてきました!水温が着実に下がっている証拠ですね(/・ω・)笑
3本目はサンゴホールとなるほどTHEケーブに分かれてエントリーです!
サンゴホールチームはウスモモテンジクダイの群をみることができました!数か月前にミニグロットにいた
スカシテンジクダイの群れを思い出させるような風景です!綺麗✨
ホールにはネムリブカも健在でした~!

OW講習はというと・・・午前中に学科講習、午後からボートにて実技講習をして無事にライセンス取得です!☀
昨日からマスククリア、脱着が嫌いで今日も嫌そうでしたが(笑)今日はどのスキルもちょちょいのちょいで
上がってきてから全然大丈夫だった~(^.^)と一言!
基本的にとってもお上手なので何も心配することはありません!!!
あとは経験を積むのみです( `ー´)ノこれで、兄妹3名皆でファンダイビングが出来ますね~(*‘ω‘ *)
お疲れ様でした、おめでとうございます☆

リフレッシュコースのお姉さんは
今日は1本目から魔王の宮殿に行くことができました‼昨日は入れなかった洞窟・・・
1本目にOWの復習をしたおかげか、不安も少し薄れてきましたかね~?
2、3本目もポイントを周って楽しむことができました!!
最後は初の兄妹旅行と初の水中集合記念写真を撮りました📷!
最初で最後になりそうだ、とは言わずにまた3人で遊びに来てくださいね♥
 |
|
|
2018年11月14日(水) |
①中の島チャネル ②ハチの巣ホール ③ミニグロット |
|
|
|
こんににちは!まゆりです~、今日も宮古島のダイビング情報をお伝えいたします!
気温24℃ 水温24℃ 北の風 晴れ
今日はファン3チーム&リフレッシュコース&OWライセンス講習と講習メニュー盛りだくさん☆
風が強めでしたが、雲一つない青空に恵まれました。
1本目は中の島チャネルへ。ウミウシも増えてきました。ハナミドリガイ、クロスジリュウグウウミウシ、フィリノープシス。
ネッタイミノカサゴが2匹で仲良くしていました。カガミチョウチョウウオの幼魚やミミイカのタマゴ、小さなオニカサゴなどを
じっくり観察できました。

水温が低いので、ボート上では日向ぼっこしながら歓談です(笑)

2本目はハチの巣ホールへ。ここではリピーターさん400本のお祝い☆おめでとうございます!

3本目に100本を迎えるゲストさんは、エントリー前からうれしそう~~、おめでとうございます☆

3本目はミニグロットへ。カツオやニジョウサバがキビナゴにアタック!!!
迫力満点でした~。もちろん地形もキレイでした。

<リフレッシュコース&OWライセンス講習>
さーて、今日からOWライセンス講習です。実は去年カラカラでライセンス講習をしたゲストさんの叔母さん!
そして母は大きなブランクがあるため、リフレッシュコース、叔父さんはファンダイビングにご参加です。
3兄妹とっても仲良しです(^^♪明日は3人揃ってボートダイビング~~♪
楽しみですね!!
 |
|
|
2018年11月13日(火) |
①アントニオガウディ ②七又アーチ ③ガオー |
 |
|
|
こんにちは、まゆりです!今日も宮古島のダイビング情報をお伝えいたします!
気温26℃ 水温23~24℃ 北東の風 晴れ
予報通り、北寄りの風が強い1日となりました!
1本目は下地島アントニオガウディへ行ってきました。
ナポレオン&ロウニンアジの大物プラスの地形は最高ですね~~。透視度も抜群で、はっきり全体を
見ることができました!
2本目からは南岸へ遠征してきました。
七又アーチです!みんな大喜びの地形です。神殿のような柱をくぐって振り向いた海の青さが最高です!
水面にはキビナゴがキラキラしていました。
3本目は、またまた地形、ガオーです。4本のトンネルをくぐって遊びます。
トンネルの中にはリュウキュウヤライイシモチが口内保育していたり、オニカサゴが隠れていたり、
群れをつくっているツバメタナバタウオは青紫色の体色がとてもきれいでした。
|
|
|
2018年11月12日(月) |
①Wアーチ ②ブルーコーナー ③ハナダイアーチ |
|
|
|
こんにちは、スタッフのりなです!今日も宮古島のダイビング情報をお伝え致します(^^)/
気温27℃ 水温24℃前後 晴れ☀ 東の風
午前中は伊良部島エリアのWアーチにいってきました!
岩に擬態したオニカサゴ、間違えて岩に手を置きそうなところにいたりして、本当に擬態がお上手ですw
壁にはユキヤマウミウシ!ショートケーブの中にはソリハシコモンエビも!
地形のアーチは歪んだハートに見えたり、ゲストさんもニコニコと見てくれました(^.^)

午後からは到着ゲストさんをお迎えして八重干瀬へ!!
天気が良いので八重干瀬日和だ~なんてテンション上げ気味で出発しました(^^♪
2本目はブルーコーナーです!
強い流れがあるとなかなか入れないポイントなので今日はラッキーdayですね☆
大物狙いでいざエントリーです、船下近くで大きなイソマグロが1匹泳いできました!!
全員近くにいたのでみんなで見られてよかった~!!
だんだん流れが強くはなってきましたが、たな上のアカネハナゴイの群れや
岩から顔を出していたニセゴイシウツボ!地面にはダイアナウミウシも見られました(^◇^)
そして、なんと・・・バラクーダの20匹群れを見たチームも!Σ(・ω・ノ)ノ!
大物ヒットな1本でした!

更に!このダイビングで300本記念ダイビングだったゲストさんが✨同じチームで潜ったゲストさんと記念写真📷
これからも一緒に楽しく潜りましょうね~!!おめでとうございます!!

3本目はハナダイアーチにてフィシュウォッチングです!
サンゴに隠れているナンヨウハギの赤ちゃんは少しずつ大きくなっているような?(笑)
これからも成長が見られたらいいな~♡
今日も溝のイソギンチャクにナデシコカクレがいてくれました!腕をフリフリしているような動きが可愛らしいです*
ナマコには紫のウミウシカクレエビがついていました!他にも岩陰にヒトズラハリセンボンや
たなにはコガシラベラ、アカネハナゴイが見られました!

|
|
|
2018年11月11日(日) |
①ハチの巣ホール ②魔王の宮殿 ③本ドロップ |
 |
|
|
こんにちは、スタッフのりなです!今日も宮古島のダイビング情報をお伝え致します(^^♪
気温27℃ 水温24℃ 晴れ☀ 東の風
今日はお祝い盛りだくさんDayでした‼‼1本目のハチの巣ホールで記念撮影~📷
このポイントで300本を迎えるゲストさん!おめでとうございます!☆
今回は職場の皆さんと遊びにきて頂いていたので大勢の仲間にお祝いしてもらえて羨ましい!(^^)!
もう一組はご夫婦さん!昨日でご結婚27年✨結婚記念日でした(*´з`)
仲が良くてこれまた羨ましい~!またお2人で遊びに来てくださいね‼おめでとうございます!
今日は天気が良かったので、お祝いにはもってこいの景色!気持ちのいい池浮上でした!
池からの光がとーっても綺麗で見惚れました。

2本目は魔王の宮殿です、エントランスに入る光が綺麗でした!
洞窟の中にはアカマツカサとミナミハタンポが今日も大量!いつもいてくれてありがとう!(笑)
船下の浅瀬にはノコギリダイが群れていたり、岩の隙間にタコが隠れていました!

3本目は本ドロップです‼昨日のリベンジ‼大きなロウニンアジを狙ってエントリーです。
溝にさしかかったところで大きな大きなロウニンアジに会うことができました!
大物好きなゲストさんには大興奮の大きさでした( `ー´)ノ
ドロップ沿いにはテングハギや水面にはカツオ!ニジョウサバがキビナゴを狙ってアタック!!
船下のアオリイカやサザナミフグにも癒されました~満足な1本でした(^^)/
|
|
|
2018年11月10日(土) |
①津波岩 ②中の島チャネル ③津波ドロップ |
|
|
|
こんにちは、スタッフのりなです!今日も宮古島のダイビング情報をお伝えいたします。
気温27℃ 水温24℃ 晴れ時々曇り 東の風
今日も下地島エリアにて3本潜ってきました~!
1本目は津波岩へ、カメさんが見られることが多いポイントなので
見れないかな~と思いながらエントリーしましたが最後まで遭遇することはできませんでした((+_+))
しかし、広いたなにはお魚がいっぱい!
擬態名人のオニカサゴや小さいキイロウミシ、沖にはネムリブカを見たチームも!
溝にはノコギリダイの群れなどが見られて、ゆっくりフィシュウォッチングができました(^◇^)
2本目は中の島チャネルです。
お日様はサンサンではなくても岩の隙間からの柔らかい光がとても綺麗に見られました✨
ゴロタには幼魚たちがたくさん、ツユベラの幼魚にオビテンスモドキの幼魚、ノドグロベラの幼魚などなど~
可愛いくてニコニコしてしまいます(^_^)/
船下にはロクセンスズメダイが泳いでいて安全停止中も賑やかでした☆
水路の暗がりにはアカマツカサやリュウキュウヤライイシモチなどが動きを止めたかのように漂っています、
ピタッととまった風景はなんだか不思議だったりします。

3本目は津波ドロップへ~本ドロップは流れが強そうだったので津波側にいってきました!
エントリーするとたなに現れたアオウミガメ!1本目のリベンジが果たせました(^O^)
み~んなで囲んでしましましたwゆっくり見られて良かったです!(^^)!
沖にはイッセンタカサゴやカスミチョウチョウウオが群れ、ドロップ壁にはハナミドリガイやトウモンウミコチョウ
などの小さい生き物も見られました!
本ドロップ側ではなかったのでロウニンアジも少し諦めていましたが・・・
安全停止中に小さい子が浅瀬に遊びに来てくれて、ウロウロゲストさんの周りを泳ぎ回り
楽しませてくれました~(*^▽^*)
 |
|
|
2018年11月9日(金) |
①ミニグロット ②通り池 ③なるほどTHEケーブ&サンゴホール |
 |
|
|
こんにちは、スタッフのりなです!今日も宮古島のダイビング情報をお伝えいたします(^^♪
気温27℃ 水温24℃ 晴れ☀ 南西の風
今日は地形地形の1日!洞窟型ポイントを堪能してきました(^◇^)
1本目はミニグロットです。入り口にはキビナゴがたくさん群れていて、それをニジョウサバやスマが追っかけでいました!
洞窟内には大きなカノコイセエビが2匹もいました!!
1匹は怪物レベルの大きさでしたΣ(・ω・ノ)ノすごく立派で美味しそう~と思ったり~(*´з`)
道中はアオウミガメを遠くに発見したり、クロハコフグを撮影できました!
池浮上では見上げると綺麗な風景がみられますよ~!

2本目はミニではなく、本場の通り池にいってきました~リクエスト頂きありがとうございました(^O^)
壮大なトンネルをくぐっていくとグラデーションがとても綺麗で魅入ってしまいます。
池に浮上すると今日は2名の観光客様と遭遇したので水面からお~いと手を振りあいました‼
池の中心にいるハナビラクマノミは大人気~♪
トンネルの途中にある溝に個人的には一押しのベンテンコモンエビがいました、あ~かわいい♡
3本目はなるほどTHEケーブとサンゴホールに分かれていってきました(/・ω・)/
私はなるほどTHEケーブチームでした。
1本のケーブをぐるっと回ると入り口に戻ってきて、なるほど~!となるポイント(笑)
ケーブの中には光の入るところにミナミハタンポが泳いでキラキラ~✨
道中のゴロタにはクロユリハゼや小さい小さいツユベラの幼魚、ノドグロベラなどが観察できました<゜)))彡
少し沖に出ると三角模様のスミレナガハナダイが見られます、体色もとっても綺麗で私も大好きなお魚です!

|
|
|
2018年11月8日(木) |
①クロスホール ②エメラルドガーデン ③ハナダイアーチ |
|
|
|
こんにちは、スタッフのりなです!今日も宮古島のダイビング情報をお伝えいたします(^^♪
気温27℃ 水温24℃ 東の風 晴れ☀
今日も良い天気で陸にいると暑いと思うくらいでした‼
1本目は伊良部エリアに行って来ました(^.^)久しぶりのクロスホール!
エントリーすると船下で迎えてくれたのはモンハナシャコです、穴に入らず写真撮影に応じてくれました📷
ホールの入り口にはアカヒメジとノコギリダイの群れがいて一緒に泳ぐとなんだか仲間入りした気分です(^◇^)
ホール内で見上げると綺麗に光が入ってきました✨
帰りにはサキシマミノウミウシやハナミドリガイといった小さなウミウシに目を凝らしながら楽しみました。

ポイントの近くでイルカがウロウロしていたのを船の上から見ることができました!♡
午後からは天気の良い日にとっておきの八重干瀬に遠出してきました(^O^)
道中の池間大橋下は本当に別世界のように景色がいいです!
2本目はエメラルドガーデンです!今日も1匹だけコブシメを見ることができました(^^)/
ゲストさんに囲まれて逃げ場はありませーん!(笑)
ユビエダハマサンゴにはデバスズメダイが群れてとっても綺麗~
砂地ならではのハゲヒラベラやホシテンスは得意の砂にもぐる技を披露してくれました!
アオウミガメさんも中層を泳いでいて私のチームは後ろ姿を見ることができました~!

3本目はハナダイアーチへ~サンゴからちょこちょこ顔を出すナンヨウハギの赤ちゃんたちが可愛くて
なかなかその場から離れられませんでしたね(*^▽^*)
たなの上のアカネハナゴイは今日も大量で鮮やかな景色~♪
沖にはバラフエダイやウメイロモドキが泳いでいました。
小さい生き物好きのゲストさんはナデシコカクレエビやキカモヨウウミウシを一生懸命撮影していました~!
 |
|
|
2018年11月7日(水) |
①Wアーチ ②アントニオガウディ ③中の島ホール中の島チャネル |
|
|
|
こんにちはスタッフのりんです!今日も宮古島のダイビング情報をお伝えします!
気温28℃ 水温24℃ 東の風 晴れ

HAPPY BIRTHDAYのゲストさんがいらっしゃたので、皆で集合写真!!
おめでとうございます☆☆
午前中は伊良部島に行ってきました!!
1本目はWアーチ!!
ハートのアーチを見てからケーブの中へ!カノコイセエビがいたので皆で写真を撮っていると、
ダイバーの上に何か動く陰があったので見てみると、巨大なヒトヅラハリセンボンが泳いでいました!
ヒトヅラハリセンボンは隠れてるつもりだったのですが、バレバレなのが面白かったです!!

午後から参加のゲストさんをお迎えして、午後からは下地島エリアでダイビングしてきました!
2本目はアントニオガウディ!!
エントリーしてダイバーを迎えてくれたのは、いつもいるアカモンガラの群れ~!今日も中層を賑やかにしてくれています!
そして、アントニオガウディのハートのアーチ・スマイルアーチは綺麗でした(^O^)
中のアーチをくぐっていくと、スミレナガハナダイ・シモフリタナバタウオがいましたね!
帰り道にはホウセキキントキ・ヒレグロコショウダイ・アジアコショウダイがいました!可愛かったです☆☆
ボート下にはウミウシの卵魂もありましたね!!

3本目は中の島チャネルチームと中の島ホールチームに分かれてエントリーしました!
私のチームは中の島ホールへ!!エントリーすると、ホソカマスの群れがいて興奮だったチームも(^◇^)
最近は中の島湾に来るとホソカマスに会えるかな~と期待しているので見られて良かったです!
行きはキビナゴの群れに囲まれて、前が見にくかったぐらいたくさんいましたね!
そして、中の島ホールのムーミンの横顔は今日も綺麗でした!!少し進むと砂地の所にいるヤマブキハゼ!
すぐ引っ込んでしまうのですけど、今日はずーーーっとダイバーの様子を伺ってました☆

|
|
|
2018年11月6日(火) |
①一の瀬ホール ②魔王の宮殿 ③本ドロップ |
 |
|
|
こんにちは、まゆりです(^^♪ 今日も宮古島のダイビング情報をお伝えいたします!
気温27℃ 水温24℃ 東の風 晴れ
またまた水温がちょっと下がった?ような・・・。
カラカラではフードベストやボートコートを船に常備しています。
急に、「寒いからフードベスト着たい!」というゲストさんにもお応えできます(^_^)/
お気軽にスタッフまで声をかけてください~。
今日はファン3チームで潜ってきました。私のチームはレディースチーム。ゲストさんたちのお母さんくらいの
歳じゃないかな、私。っていうチームです(;'∀')
1本目は一の瀬ホールへ。大好きなポイントです。突き当りの浅瀬が特に朝はきれいなんです。
いつまででも見ていたい光景でした。

2本目は魔王の宮殿へ。私はグーニーズ経由が大好きなので、今日もグーニーズから。
ボラダイルツノガニは2匹いました。まだ脱皮したてのノコギリガニ、ユキヤマウミウシ、大きなバラハタなどを
見ながら魔王へ。魔王のメインホールにて、たっくさんのミナミハタンポが中央で渦を巻いていました!
3本目は本ドロップへ。アオウミガメやお目当てロウニンアジにヒット!
地形も良いですが、ドロップオフのポイントもやっぱりいいなぁーー。

しばらく安定した天気が続きそうで、やっとホッとしたら・・・風邪ひいた。早く治さなくては・・・。 |
|
|
2018年11月5日(月) |
①魔王の宮殿 ②エメラルドガーデン ③ビーマクパナリ |
 |
|
|
こんにちは、スタッフのりなです!今日も宮古島のダイビング情報をお伝えいたします!
気温28℃ 水温25℃ 晴れ☀ 北東の風
今日も天気が良くて気持ちのいい1日となりました!
午前中は2名のゲストさんが船を二人じめしてリクエストして下さった魔王の宮殿にいってきました~
昨日、宮古島でエコマラソンが開催されていて走ってきたお2人。
宮古島ダイビングも初めてだったので地形にワクワクしてらっしゃいました(^^)/
宮殿で見上げた景色に釘付けです!!綺麗でしたね~‼
午後の2本目からは八重干瀬に遠征です!
天気の良い日の池間大橋下はほんっとに綺麗で何度行っても感動!!✨

エメラルドガーデンではたくさんのお魚がいてゆっくり楽しむことができました!
最近多いコブシメさん。今日も2匹見られました~1匹は隠れんぼをしている様に身を潜めていましたが、
みーっつけた!!(笑)
逃げないイシヨウジが可愛くて長いこと見入ってしまいました~♡
砂地ならではのハゲヒラベラは砂に潜るのが得意ですが、今日は潜ってほしいと思ったときに潜ってくれませんでした・・・(笑)

3本目はビーマクパナリへ~チョウチョウウオ系のお魚が多いので
トノサマダイやヒレナガスズメダイの幼魚、ヤリカタギ、スダレチョウチョウウオなどが見られました!
パンドラハナガササンゴは今日も壮大に広がってその上を泳ぐとやっぱり気持ち良い~(^.^)
たな上ではアオウミガメを2匹も見られたチームも!
そのアオウミガメさんはカメラを向けても衝突してくるくらい人に警戒がない‼
こっちが避けないといけないなんてなかなかありませんw

そして今日の最終ダイビングで50本記念を迎えるゲストさんが(*^▽^*)
記念写真を皆でとらせて頂きました☆おめでとうございます‼ |
|
|
2018年11月4日(日) |
①Wアーチ ②オーバーハング ③パナタ |
|
|
|
こんにちは!まゆりです(^_^)/ 今日も宮古島のダイビング情報をお伝えいたします!
気温29℃ 水温25℃ 西~北の風 晴れ
ピーカンな1日でした~♪ボート上は暑い!!
最近めっきり寒くなっていたので、ビーンのサイドのアクリルを設置しました。
これで雨が降っても、気温が低くなってもボート上は超快適!!
でも今日みたいな日は暑い!!贅沢な悩みです(^^♪

さて今日はファン3チーム、体験2チームです!1本目はWアーチへ行ってきました。
体験ゲストさんは2組ともとーってもお上手、耳抜きに少し苦労しましたが、入ってしまえばOKサイン♪
余裕の笑顔で写真撮影です~。また是非海の中で一緒に遊びましょう!

ファンチームは、2本目オーバーハング、3本目パナタへ。今日はカメDAYでした。
タイマイ、アオウミガメにたくさん出会うことができました。
パナタでは、巨大ナポレオンを見たチーム、ギンガメアジの群れを見たチーム、ツムブリの群れや
イソマグロを見たチーム、様々でした(^^♪


明日も天気良さそう!!うれしいなぁ☆
|
|
|
2018年11月3日(土) |
①ミニグロット ②中の島チャネル ③本ドロップ |
|
|
|
こんにちは!スタッフの陸也です。今日の宮古島ダイビング情報をお伝え致します!
気温25℃ 水温25℃ 曇時々雨 北東の風
今日は一本目にミニグロットへ行ってきました!
一本目からおっきなタイマイと遭遇することができました(*^▽^*)
僕自身、久しぶりに見ることが出来たので興奮しました☆
完全に写真撮影会になっていましたね(笑)
さらに、ミニグロットの洞窟近辺にはたーっくさんのキビナゴが!
ついつい魅入ってしまう時間がありました!!

続いて二本目は中の島チャネルへ!
エントリー後チャネルをグングン進んでいくと、ぷっくりとした唇と目がクリクリなヒトヅラハリセンボンと遭遇!可愛いかったです☆
また、ウミヅキチョウチョウウオやオビテンスモドキの幼魚、ツユベラの幼魚とも出会うことが出来ました(^^♪
更に船下近くにホソカマスの群れが!中の島湾に来るたびに大群れと遭遇できないかと期待してキョロキョロするので
今日は群れが見れて良かったです~ゲストさんも大興奮でした!

お昼を港で挟んでから、本日最後は本ドロップへエントリー!
もちろん、狙うはロウニンアジ(^◇^)
道中、イソギンチャクに身を潜めていた可愛いカクレクマノミやオトヒメエビも見られました!
また、大きめのテングハギもドロップ沿いを泳いでいましたね~
帰り際、ビックリするくらいとっても大きなロウニンアジが現れました!
ついついゲストの方々と追っかけてしまいました(笑)が、すぐに沖にいってしまったので見られたのは少しでしたね(;'∀')
そして最後にはロクセンヤッコのペアも下の方を過ぎ去っていきました!
|
|
|
2018年11月2日(金) |
①魔王の宮殿 ②アントニオガウディ ③通り池 |
|
|
|
こんにちは!スタッフのりんです!
今日も宮古島のダイビング情報をお伝えいたします!
気温25℃ 水温24℃ 曇り後雨 北東の風
今日は1本目からプランクトンがものすごく沢山いたのでマンタ!が出るかなと期待しながら潜ってきました!!
THE地形ダイビングをしてきました!1本目は魔王の宮殿!
魔王の宮殿に入る前には、アオウミガメ・ハナゴイ・ノコギリダイ・アカヒメジもいました!
洞窟の中の岩の隙間からカノコイセエビが3匹もいて、小・中・大といて、ゲストさん頑張って写真とってました!
朝一番の魔王の宮殿はとっても綺麗でした!
2本目はアントニオガウディ!
エントリーしたら、ものすごい数のアカモンガラがダイバーの周りをグルグル~!
岩の隙間からこちらを覗いているハナビラウツボ!覗き方がとっても可愛かったです!
ハートのアーチ・スマイルのアーチは今日もとっても綺麗でした!!
洞窟からの帰り道にハナミノカサゴ・アジアコショウダイを見ていたら、後ろからナポレオンがふらーっと来てくれました!

3本目は通り池!
エントリーしてキビナゴの群れが行き帰りたくさんいて、キビナゴで前が見えないぐらいでした(^O^)
そして、グルクンの奥にニジョウサバもいて興奮していたら、バラフエダイがいきなり来てびっくりしました!
通り池から浮上すると、海外からお越しの観光客の方が池を見ていてびっくりΣ(・ω・ノ)ノ!
いきなり海の中から人が出てきたらそりゃ~びっくりもしますねw
そして私たちの写真いっぱい撮っていました(*^▽^*)笑
再潜行した下の砂地の所には、ハナビラクマノミ・リングアイジョーフィッシュがいてとっても可愛かったです!
外に出ると、スミレナガハナダイ・キンギョハナダイが群れてとっても綺麗でした!
ドキドキしながら、マンタを探しましたが見ることは出来ませんでした。。。
|
|
|
2018年11月1日(木) |
①中の島チャネル ②ハチの巣ホール ③中の島ホール |
|
|
|
こんにちは、スタッフのりなです!今日も宮古島のダイビング情報をお伝えします(^^♪
気温24℃ 水温24℃ 曇☁ 北東の風
今日は久しぶりに下地島エリアに行くことができました!
地形ダイビングを待ちに待っていたゲストさん方がたくさんいたので行けて良かった‼( `ー´)ノ
今日も時化てはいますが、昨日までの大時化よりは落ち着いていて少しホッとしました。
1本目は中の島チャネルへいってきました!
曇っていて光は難しかったですが、水路はぼんやりの明るさでも雰囲気があって綺麗です。
岩陰には青紫のような素敵な色のツバメタナバタウオがいたりアオギハゼも見られます。
ごろたにはオビテンスモドキの若魚クビアカハゼやたなにはモンハナシャコがいました!
ヒトズラハリセンボンのクリクリな目はいつみてもキュートですね~(*^▽^*)
ホソカマスの群れがまだ見られると噂の中の島湾。少し期待していたけれど見られず・・・どこへ~!

2本目はハチの巣ホールにいってきました!
光が無いからビームは難しいと思いきや、少しの光がキラキラとはいっていましたね✨
道中にはヨイミヤミノヒラムシがいたり、変わらず迎えてくれるクマノミで癒されました(*´з`)
たなの上にはコブシメもいて大人気~水面にはすごい量のキビナゴがいてこれもまたキラキラして綺麗でした‼
穴から見るミナミハタンポのシルエットは絵になります。
3本目は中の島ホールにいってきました!カバの妖精を見てきましたよ~(^_^)/あ、ムーミンですw
ダイナミックな地形にゲストさんもなかなかその場から離れられず写真をとっていました!📷
中の島に再びきたのでホソカマスの群れもまたちょっと探してみたら、少しだけ見られました‼
本当はもっと大きな群れなんですけどね~、次回またリベンジ!!!
今日は似ているお魚の見比べもできましたよ~ヒレグロコショウダイとアヤコショウダイ
柄が似ているんです!近くに2匹ともいたので、観察してお魚の面白さも感じられました!
 |
|
|