<<前のページ | 次のページ>> | |
2020年6月30日(火) |
①白鳥幼稚園 ②クロスホール ③ドリフトダイビング |
|
|
|
こんにちは!スタッフのりんです!
今日も宮古島のダイビング情報をお伝え致します!
気温32℃ 水温28℃ 南の風 晴れ
今日も伊良部島エリアでダイビングしてきました!!
1本目は白鳥幼稚園へ
クマノミ亜種のイソギンチャクには、アカホシカニダマシ・ミツボシクロスズメダイなどが一緒に見れました!
そして、岩の隙間隠れてたスミツキベラの幼魚が2匹もいました☆
ノコギリダイ・アカマツカサの群れを見ていると、その後ろにはメガネモチノウオ(ナポレオン)!!
サンゴの上から全然動かないアオウミガメも見れました!
砂地の所は、ミヤケテグリの親子・キカイモヨウウミウシも見ることが出来ました!
岩と岩の窪みの間からタテジマキンチャクダイ幼魚・オトヒメエビも見ることが出来ました!

2本目はクロスホールへ
ゴロタの所には、ヒトスジギンポ・オビテンスモドキの幼魚がいました!!サンゴの上にはアカオビツバメガイ!
イソギンチャクの所には、ニセアカホシカクレエビが沢山!赤ちゃんサイズの子もいて可愛かったです!!
洞窟の中に入って行くと、丁度光が差し込んでいたので、洞窟の中とっても綺麗でした(*'ω'*)
浅瀬にゆっくり浮上していくと、ノコギリダイ・オヤビッチャの群れも見ることが出来ました!
サンゴの枝間に隠れている、パンダダルマハゼ・オオアカホシサンゴガニ・ダンゴオコゼがはまっていてとっても
可愛かったです(^^♪

3本目はドリフトダイビング!サージョンリーフから東の方へ向けてドリフトしてきました!
サージョンリーフからエントリーしてゆっくり東の方へ流れ行く中、
アカモンガラ・大きなドクウツボとホンソメワケベラの幼魚!
どんどん流れ行くと、今日も会えました!
アオウミガメ!1匹のアオウミガメの甲羅をキレイにしてるイシガキカエルウオ!自分ではキレイに出来ない所を
色んな魚が綺麗にクリーニング(^^♪
ある程度キレイになると、どこか行くのかと思いきや、私達の周りを1周してから向きを変えてまたクリーニング♪
その姿がとっても可愛かったで見とれてしまいました(*'ω'*)

|
|
|
2020年6月29日(月) |
①Wアーチ ②がけ下 ③サバ沖~イーストへドリフト |
 |
|
|
こんにちは、スタッフのりなです!今日も宮古島のダイビング情報をお伝え致します(^^♪
気温32℃ 水温28℃ 晴れ 南西の風
今日は伊良部島で3本‼ファンダイビングのゲストさんに加えアフタースクールのゲストさんと
全3チームでいってきました~(*'▽')
私は本日はアフタースクールチーム担当です‼
なんと、なんと・・・11年ぶりのダイビングというゲストさんと(゚д゚)
ダイビングの事はほとんど忘れてしまって、11年前にどんな感じだったかなんて
さっぱりです(^^;)とおっしゃっていました、、そうですよね💦
とにかく今日は無事に水中に入って無理なく過ごせるのが目標!
ということで、器材のセッティングやタンク交換といった器材のことも
もちろんイチからはじめて
水中に入るまでは、とにかく陸でも水面でも念入りに呼吸の練習をし、
水中もだいぶ長いこと練習しましたね~(@^^)/鼻から出る息も減らすことができました!
姿勢やバランスの取り方、フィンワークなどなど
今日は1日講習のようなことをやっていきました('ω')ノ
はじめはどうなることかと思いましたが、すこーーーしは11年前のことも思い出せたでしょうか??
水中で問題なく過ごすということは今日クリアできたました☆
明日は姿勢を安定させてしっかり泳げるように練習していきたいと思います!(^^)!
次回、グループファンダイビングチームに入ってダイビングできるように
明日も頑張ります~('◇')ゞ
ファンチームはナポレオンの親子やロウニンアジ
ドリフト中には2匹のブラックフィンバラクーダを見たそうです~‼‼大物日でしたね‼♪
がけ下のエアドームは今日も綺麗~マダライロウミウシもいました(^。^)
 |
|
|
2020年6月28日(日) |
①ビーマクパナリ ②ブルータートル22 ③ツインホール |
 |
|
|
こんにちは、スタッフのりなです!今日も宮古島のダイビング情報をお伝え致します(^^♪
気温32℃ 水温28℃ 晴れ 南西の風
今日の1本目はなんと八重干瀬エリアへ~!ビーマクパナリに行ってきました。
透視度が良くてパンドラハナガササンゴの群生が遠くの方まで見えました、綺麗でしたね~✨
群れるモンツキスズメダイやハナゴイを見ていると、、、頭上にロウニンアジ‼‼
こんなところに~\(◎o◎)/スジコバン付きでした!
ミナミハコフグの幼魚はあんまり見られないのでレアでした~☆
エキジット間際には船下でアオウミガメが2匹登場~まだ小さかったですね(^^)

2本目は伊良部島のサージョンリーフからドリフトをし、ブルータートル22に行って来ました!
今日も大きなアオウミガメから小さなアオウミガメまで20匹以上見たとおもいます(@^^)/
コバンザメを2匹もつけた大きなカメさんはやっぱり貫禄がありましたw
3本目は久しぶりのツインホール‼去年の夏の・・・いつぶりでしょうか(^。^)
ホールの中から出口を見るとめっちゃ綺麗~青の洞窟と言われるだけありますね~‼
中にミナミハタンポの幼魚もいてめっちゃ可愛かったです♡
ここの浅瀬のサンゴもだんだんと育っていて、綺麗な色の赤ちゃんサンゴがみられました♡
 |
|
|
2020年6月27日(土) |
①白鳥幼稚園 ②沈船 ③キジャカ |
|
|
|
こんにちは、スタッフのりなです!今日も宮古島のダイビング情報をお伝え致します(^^♪
気温32℃ 水温28℃ 晴れ 南西の風
今日もファン3チームです(^O^)
午前中は伊良部で2本~1本目は白鳥幼稚園からWアーチ方面にドリフト!
1本のダイビングでヒトヅラハリセンボン3匹も見ましたwwやっぱり多い(゚д゚)
大きなドクウツボやタテジマキンチャクダイ幼魚もいました~(#^^#)
透視度も良くて気持ち良かった~♪

2本目は久しぶりの沈船!今日は沈船も透視度よしです!
相変わらずジョーフィッシュが可愛くてメロメロ~♡
そして、キンメモドキやウスモモテンジクダイの小魚がたーさん群れていて賑やかになっていました~!
ツバメウオやアカククリの大物から~
タテジマヘビギンポやイソバナガニの子供、イロブダイの幼魚などの小物も充実‼
生き物が多くて本当に楽しいポイントですね~(*´Д`)

3本目は八重干瀬のキジャカです‼THE、南国~!という雰囲気に癒されてきました~
砂地やユビエダハマサンゴをまわってのんびりフィッシュウォッチングです♪
今日はイッセンタカサゴの子供が群れていました~あちたこちらに新しいサンゴも育ってきていてキレイです~✨
ナンヨウハギの幼魚やデバスズメダイ、ミスジリュウキュウスズメダイの幼魚などがとっても可愛いかったです!
そして、、コブシメの子供を発見♡めっちゃかわい~♡

エンリッチ講習もありまして、ゲストさん気に入ってくれたようです!(^^)!
一生懸命学科も浮けてくれました~(^。^) |
|
|
2020年6月26日(金) |
①サージョンリーフ ②クロスホール ③イーストコーラル |
|
|
|
こんにちは!スタッフのりんです!
今日も宮古島のダイビング情報をお伝え致します(^^♪
気温30℃ 水温28℃ 曇り後雨 南の風
今日も伊良部島エリアでダイビングしてきました☆
1本目はサージョンリーフからオーバーハングに向けてドリフトダイビング!!
ずーっとアカモンガラを見ながら流れて行くと、いきなり現れる大きなアオウミガメ!
ふと下を見ると、ここにもアオウミガメ・タイマイ!
どんどん現れてくれるので、楽しかったです(^^♪そして、ナンヨウハギも見れました♪
少しだけ顔を見せてくれるドクウツボ!可愛かったです(*'ω'*)

2本目はクロスホールへ
ゴロタの所には、ヒトスジギンポ・フタイロカエルウオ・テンクロスジギンポが隠れていましたね!
岩の窪みには、ウコンハネ貝・オシャレカクレエビが2匹!可愛かったです(^^♪
イソギンチャクの上には、ニセアカホシカクレエビ!
洞窟の入り口には、シライトウミウシ・ウミウシの卵魂も見れました♪
クロスホールの中に入って行くと、少しだけ光が差し込んできれいでした~‼
洞窟の中には、アオギハゼ・ベニマツカサ・ミナミハタンポも見れました♪
ゆっくり浮上して出口には、ノコギリダイの群れの中にチョウチョウウオがいました☆!
サンゴの間には、オオアカホシサンゴガニ・ダンゴオコゼもいまいしたね(*'ω'*)
3本目はイーストコーラルからサバ沖ヒルズに向かってドリフトダイビングをしてきました(^^♪
サンゴの周りには、ロクセンスズメダイ・ノコギリダイ・オキナワスズメダイが群れました☆!
クマノミ亜種・イソギンチャクエビ・クマノミ・ハマクマノミがいたる所に散らばっていました(*'ω'*)
そして、どんどん流れて行くとものすごくサンゴが綺麗!!感動してしまいました(^^♪
タイマイも見れました♪
|
|
|
2020年6月25日(木) |
①ドリフトダイビング ②がけ下 ③ドリフトダイビング |
|
|
|
こんにちは!スタッフのりんです!
今日も宮古島のダイビング情報をお伝え致します(^^♪
気温30℃ 水温28℃ 南の風 晴れ後曇り
1本目はドリフトダイビング!
オーバーハングに止めてクロスホールの方に向かって流れて行きました(^^♪
船下には、アカモンガラ・オキナワスズメダイが沢山群れていました☆!
今日も見れました!アオウミガメ(^^♪岩の隙間に隠れてはまってるアオウミガメもみれましたね(^^♪
その下には、ニセアカホシカクレエビも見ることが出来ました!
ヨスジフエダイ・ノコギリダイの群れやアヤコショウダイも見ることが出来ました!
他のチームは、コバンザメも見たそうです!
2本目はがけ下へ
エアードームには、ツマグロハタンポ・ミナミイスズミなどがみれました!!
天気がよかったので、エアードームの中から外を見るとブルーがとっても綺麗でした!!
アカネハナゴイの群れの中に混ざっている、ホンソメワケベラ!
ゲストさんクリーニングされていましたね(^^♪
その下には、アカククリ・ドクウツボも見れました☆!
船下に帰ってくると、キビナゴにアタックしているニジョウサバも見ることが出来ました!
壁沿いには、イソギンポ・フタイロカエルウオを見ているとその上を通るコバンザメ!
他のチームはオニダルマオコゼ・ゴマウツボなども見たそうです(^^♪

3本目はまたまたドリフトダイビング!
がけ下から白鳥崎へ向かって流れて行きました!!
私達の後ろから4匹ぐらい固まってカスミアジが行ったり来たりしたました☆!
横にはタイマイがいました!私達の近くまで寄ってくる人懐っこそうな子でしたね♪
クマノミ亜種の中にミツボシクロスズメダイ・イソギンチャクモエビ・イソギンチャクエビ・アカホシカニダマシ
オトヒメエビも見ることが出来ました!!
すくすく育ったメレンゲウミウシも見れました☆!!

|
|
|
2020年6月24日(水) |
①Wアーチ&L字アーチ ②オーバーハング ③ブルータートル22 |
|
|
|
こんにちは!スタッフのりんです!
今日も宮古島のダイビング情報をお伝え致します(^^♪
気温32℃ 水温28℃ 南の風 晴れ
今日は伊良部島エリアでダイビングしてきました(^^♪
1本目はWアーチとL字アーチチームに分かれて行ってきました☆!
私達のチームはWアーチへ!
船下から移動していくと、クマノミと・クマノミ赤ちゃん・イソギンチャク・ヒトズラハリセンボンを見ることが出来ました!
Wアーチの入り口には、スミツキベラの幼魚が隠れていました☆!
ハートのアーチを見てショートケーブの入り口には、ヨイヤミノヒラムシ・オランウータンクラブが隠れていましたね☆
浅瀬に帰って来ると、クロハコフグが岩の間に隠れていましたね☆
L字アーチチームは、アオウミガメ・カスミアジ・バラフエダイなども見れたそうです!!

2本目はオーバーハングへ
ポイントに向かう道中にあるゴロタの所には、クビアカハゼ・セナキルリスズメダイが見れました♪
大きい岩の窪み隠れているミナミギンポはとっても可愛かったです☆!!
オーバーハングの下には、ヤマブキハゼ・オトヒメエビ・ハナミノカサゴ・オドリハゼを見ることが出来ました!
その上には、アカネハナゴイ・ウメイロモドキ・ハナゴイの子供がいましたね☆!

3本目はオーバーハングからブルータートル22へ向けてドリフトダイビング!
ゆっくり移動していくと、バラフエダイ・キヘリモンガラ・ヒトズラハリセンボンなどを見ていると、
そのすぐ後ろには、ホソカマスの群れ!!
そして、そのまま流れて行くと今日も見れました!アオウミガメ!
他のチームは、コバンザメ・タイマイも見たそうです♪

|
|
|
2020年6月23日(火) |
①白鳥崎 ②白鳥幼稚園 ③ドリフトダイビング |
|
|
|
こんにちは!スタッフのりんです!
今日も宮古島のダイビング情報をお伝え致します(^^♪
気温32℃ 水温28℃ 晴れ後曇り 南西の風
今日も伊良部島エリアでダイビングしてきました(^^♪
1本目は白鳥崎へ
岩の窪み大きなイソギンチャクにクマノミ・クマノミ赤ちゃん・ミツボシクロスズメダイ・イソギンチャクモエビ等が
たくさんの住み着いていました☆!
大きな岩の下には、ニセアカホシカクレエビ・オトヒメエビが隠れていました!!
そして、ハナビラウツボを見ていると、ものすごい狭い隙間に、ゼブラウツボが入って窮屈そうに
2匹並んでる姿がものすごく可愛かったです(*'ω'*)
その隣には、モンハナシャコ!私達を見てはお辞儀をしているように見える光景が可愛くて見とれてしまいました(^^♪
その後ろをコバンザメが2匹でウロウロしてました(^^♪

2本目は、白鳥幼稚園へ
ゴロタの所には、スミツキベラ・ツユベラの幼魚がユラユラ揺れていましたね☆!
少し進むとミヤケテグリ・オビテンスモドキの幼魚も見ることが出来ました(^^♪
岩の窪みには、ハナミノカサゴが隠れていました♪
アカネハナゴイの群れを見てると、その上をアオウミガメが優雅に泳いでいました(^^♪
クマノミと共存している、ハナビラクマノミも見ることが出来ました☆!

3本目はドリフトダイビング!
オーバーハング~クロスホールに向けてゆっくりドリフト!!!
あちらこちらにいる大きいサイズ~小さいサイズのアオウミガメ!
今日もたくさん見ることが出来ました!
そして、クロスホール付近では、ホソカマスの群れを見ていると、その下には、アオウミガメ3匹!!
ホソカマスとアオウミガメのコラボも見ることが出来ました!!

|
|
|
2020年6月22日(月) |
①クロスホール ②がけ下 ③サバ沖ヒルズ |
|
|
|
こんにちは、スタッフのりなです!今日も宮古島のダイビング情報をお伝え致します(^^♪
気温32℃ 水温28℃ 曇り時々晴れ 南西の風
今日はファンダイビングに加えて体験ダイビングのゲストさんも一緒です~伊良部島へ行ってきました!
1本目はクロスホールへ~穴の中は今日も綺麗な光が入っていました~✨
道中には大きなヒトヅラハリセンボンがいました~(^。^)
2チームが別々なところで大きなタコと遭遇!タコも繁殖時期ですかね!?
ロープに擬態するヘラヤガラの若魚も可愛かったなぁ~♡

2本目はがけ下です!エアドームには結構なうねりが入っていたので、霧がもくもくでした!
ここでもヒトヅラハリセンボンを発見( ^)o(^ )お、2匹も!
追いかけっこをしていました~小さい子の方が逃げ切りに成功した様子でしたw
ハナダイの根ではホンソメワケベラに突かれ、痛い!となりながらアカネハナゴイを鑑賞です♪笑
今日も綺麗~!他にもオニダルマオコゼやオニカサゴ、モンツキカエルウオなどもいました!

3本目はサバ沖ヒルズでーす!
のんびりフィッシュウォッチング~(^-^)沖のたなでは大きな魚が姿を現しました(゚д゚)!
一瞬だったのではっきりとは分かりませんでしたが、、巨大でした。タマカイかな・・・?
寄生虫付きのヘラルドコガネヤッコやカクレクマノミ、
浅いところではオキナワスズメダイやアサドスズメダイがきれいでした~‼
壁から顔を覗かせるテンクロスジギンポも可愛かったな~♡

|
|
|
2020年6月21日(日) |
①L&Wアーチ ②オーバーハング ③キジャカ(八重干瀬) |
 |
|
|
こんにちは!まゆりです(^O^)
国内移動解除となり、大忙しの毎日です、ありがとうございます!
気温32℃ 水温28℃ 南西の風 晴れ
コロナ禍中にひっそりと20周年を迎えました、
たくさんのゲストの皆さまのお陰でございます!
本当は派手に?ドカンと?お祝いしたかったなぁ~。
さて今日は午前中に伊良部島エリアで2本、午後は八重干瀬キジャカまでプチ遠征してきました!
海の中がわさわさしています!口内保育や求愛行動、この季節の海の特徴ですね!
さて明日もみんなで楽しんできますね!!


|
|
|
2020年6月20日(土) |
①ブルータートル22 ②白鳥崎 ③イーストコーラル |
 |
|
|
こんにちは、スタッフのりなです!今日も宮古島のダイビング情報をお伝え致します(^^♪
気温32℃ 水温28℃ 晴れ☀ 南西の風
今日の1本目はお気に入りブルータートルです!!w
3チームでドリフトすると・・・当たり前ですが1番にコースをとったチームが
30匹くらいカメをみます‼あとのチームは10匹、、6匹、、と減っていくんですね~💦
後のチームは全然いなかった~といいつつ6匹も見られれば
普通のポイントとは比べものにならないくらいですけどね(*´з`)
今日は小さいタイマイもいました~コバンザメやアオチビキを見たチームもいました!

2本目は白鳥崎です。クマノミ亜種が住むイソギンチャクにミツボシクロスズメダイの小魚が
たーくさん!オトヒメエビの子供もいて可愛かったですね~♡
大きな岩の壁を見ていると触角がぴよーん‼カノコイセエビの子供でした(^。^)
浅瀬ではミヤケテグリやフトユビシャコ、オキナワスズメダイが観察できました~♪

3本目は穏やかなイーストコーラル‼
少しある砂地ではクビアカハゼがコシジロテッポウエビと共生している姿が見られました!
ニセカンランハギやコクテンフグ、アマミスズメダイの群れもいましたね(^-^)
そして、なんといっても今日はヒメアイゴの群れです‼(゚д゚)!
こんなにヒメアイゴが群れているのは初めてみました‼すごかったです‼
産卵をしにきていたようで、貴重な光景をみることができました☆
|
|
|
2020年6月19日(金) |
①白鳥幼稚園 ②がけ下 ③クロスホール |
|
|
|
こんにちは、スタッフのりなです!今日も宮古島のダイビング情報をお伝え致します(^^♪
気温32℃ 水温28℃ 晴れ☀ 南西の風
安定の伊良部島~!あとは風が弱まってくれたら最高なのに~というところでです!
1本目は白鳥幼稚園です‼クマノミの幼魚がたくさんいるイソギンチャク
可愛い~♡と見ていると、あれ?隣にハダカハオコゼがいましたΣ(´∀`狙っているのか・・・?
それにしてもハダカハオコゼも可愛くて癒されました~♪
根にはアオヤガラの群れやヒトヅラハリセンボン、ネッタイミノカサゴが見られました!
地面で休憩するコバンザメもいて可愛かったです(*'▽')
2本目はがけ下へ~今日はキビナゴも多かった気がします、
そのせいか中層にニジョウサバがビュンビュンしていました('ω')!
ハナダイの根ではハナビラウツボが穴を探してウロウロいていたり、
ダイバーにおびえて岩影をウロウロするクロハコフグがいました~!
エアドームでは霧も見られ、水面の青色もとてもキレイでした(*´Д`)

3本目はクロスホールです!
ホールがとーっても綺麗でしたよ~(#^^#)光が最高でした!
道中ではアオウミガメや数匹のホソカマスをみました(^-^)今日は群れてなかったな~~。。
ハナヤサイサンゴにはダンゴオコゼやアミメサンゴガニが隠れていて可愛かったです!
 |
|
|
2020年6月18日(木) |
①クロスホール ②Z・Wアーチ ③グルクンの根 |
|
|
|
こんにちは、スタッフのりなです!今日も宮古島のダイビング情報をお伝え致します(^^♪
気温32℃ 水温28℃ 晴れ☀ 南西の風
今日も伊良部島!この風では伊良部島でも波がパシャパシャですね~(+_+)
さて、1本目はクロスホールからドリフト~!
エントリーしてすぐにホソカマスの群れを発見!追いかけたら息が切れました(´・ω・`)笑
しかし、最近いないと思っていたホソカマスと遭遇できて興奮しました~‼‼
そして、やっぱりこの辺りには大きな大きなカメが多いみたいです(^-^)
アオウミガメについていたスジコバンがウネウネと体を動かしてくっついている姿もとっても可愛かったです(*'▽')
道中ではウメイロモドキやネズミフグにも会えました♪

2本目はZとWアーチに分かれていってきました!
私はZアーチへ~!アーチへ入ると子供のカスミアジがビュンビュンしていて、お~~ヽ(^o^)丿
そこに群れるキンメモドキの幼魚を捕食しに来ていたと思われます!!!
アーチの中にいるとそこにアーチの向こう側にメスのナポレオン!忙しい~!(^^)!
浅瀬ではハリセンボンやアワハダキモガニの赤ちゃん、ゼブラハゼなども見ました( ^)o(^ )

3本目はグルクンの根に行ってきました‼‼久しぶりにここに居つくオニダルマオコゼを発見 (=゚ω゚)
大きくなっている気がしました・・・!!
アカククリがいたるところに泳いでいて、アカククリの根かな?と思うくらいですw
中層にはアマミスズメダイの群れやコバンザメもウロウロ!
スミツキベラの幼魚は2匹いて1匹は今まで見た事のないくらい小さい子で可愛かったです~♡
ウミシダウバウオやニシキヤッコ、ガラスハゼなど沢山の生き物がみられました(^O^)
 |
|
|
2020年6月17日(水) |
①Wアーチ ②白鳥崎 ③サバ沖ヒルズ |
|
|
|
こんにちは、スタッフのりなです!今日も宮古島のダイビング情報をお伝え致します(^^♪
気温33℃ 水温28℃ 晴れ☀ 南西の風
相変わらず南の風が強めに吹いています!!今日も伊良部島で3本です(^.^)
さぁ、1本目のWアーチではケーブの中でたくさん遊びました!
ソリハシコモンエビの幼体があちこちに浮遊していて、めっちゃ小さい赤い点の様なのですが
目はしっかりと見えていて可愛い~♡周りにはタマゴを持った子もたくさんいました!
ノコギリガニなどもいて楽しかったですね~(@^^)
水温がだいぶ高くなってきましたがまだウミウシちゃんもちらほら!
すごい良いポジションにミニミニのシロタエイロウミウシがいてたまりませんでした(#^^#)

2本目は白鳥崎です!ゴロタでは縄張り争いかゴマモンガラVSイソモンガラの戦い(/・ω・)/
どちらかというとイソモンガラが優勢な雰囲気でしたw
ナンヨウハギの幼魚を観察していると、近くで穴を探しているクモウツボがいました!
その後はちゃんとしっくりくる穴に入れたようでした(^-^)
アカククリやモンツキカエルウオ、シンデレラウミウシなどもいましたー!!

3本目はサバ沖ヒルズに行ってきました!
沖では今回もイソマグロの子供たちが列をなして泳いでいました~‼
コバンザメも1匹でウロウロとしていたので、くっつく相手を探していたのでしょうか~?(笑)
浅瀬にはオキナワスズメダイの幼魚、ニセカンランハギも群れをなしていました~ヽ(^o^)丿
クマノミの幼魚たちやハナビラクマノミも観察できました♪
 |
|
|
2020年6月16日(火) |
①クロスホール ②W・L字アーチ ③ブルータートル22 |
 |
|
|
こんにちは、スタッフのりなです!今日も宮古島のダイビング情報をお伝え致します(^^♪
気温32℃ 水温27℃ 晴れ 南西の風
今日は3チームです!伊良部島にいってきました~
1本目のクロスホール、最近は天気が良いので激熱な地形ポイントですね~今日も綺麗だった~~✨
前回いたスカシテンジクダイの幼魚たちは全くいなくなってしまっていて残念でしたが・・・
ホールの中ではミナミハタンポが舞っていました~!
不思議な光景も見ました、小さな小さなウコンハネガイが床にポロリ(;'∀')
壁から落ちてしまったのでしょうか(・_・;)
ニセアカホシカクレエビやホンソメワケベラにクリーニングされるゴマモンガラや
モンハナシャコ、アカククリなども観察できました!

2本目はW・L字アーチに分かれていってきました、私はL字アーチチーム!
アーチ付近にはアカマツカサをはじめノコギリダイ、アカヒメジ、ヨスジフエダイが群れています。
ふと壁を見ると大きなオニカサゴもいましたね~このサイズだと高級そう(*'▽')
アーチの向こう側にはバラフエダイの群れや、一瞬ネムリブカも通りました‼

3本目はブルータートル22へ!(^^)!
今日はサージョンリーフからエントリーをしてオーバーハング方面という
いつもとは逆パターンでのドリフトです!
今日もあっちからこっちからカメさんが飛び立つ飛び立つ~ヽ(^o^)丿
また30匹くらいは見たのではないかと思うくらいカメパラダイスでした‼逆方向も楽しかったです‼
 |
|
|
2020年6月15日(月) |
①ビーマクパナリ ②キジャカ ③ホワイトシティ |
 |
|
|
こんにちは、スタッフのりなです!今日も宮古島のダイビング情報をお伝え致します(^^♪
気温32℃ 水温27℃ 晴れ☀ 南西の風
今日は八重干瀬エリアにお出かけです!天気が良くて景色が最高~✨
1本目はビーマクパナリへ~チョウチョウウオ系のお魚が多く
トノサマダイやヤリカタギを見ました。ヤリカタギは幼魚もいてとっても可愛かったです~(#^^#)
久しぶりのパンドラハナガササンゴの群生‼サンゴの上にはたくさんのモンツキスズメダイが泳いでいました!
サンゴの日陰に隠れて休憩をしているようなクマノミもいて見ていて癒されました~(*´з`)

2本目はキジャカです!ほとんど行かないポイントなので散策気分でした~(^。^)
ユビエダハマサンゴがモリモリある根にはウケグチイットウダイやノコギリダイが群れていました。
砂地にはヒメダテハゼ、サンゴに着地するアカメハゼも見られましたよ~( ^)o(^ )
普通種ではあるものの、ミニミニのイシガキカエルウオにもうっとりでした♡
小さくでもしっかり顎下にラインが入っています(*'▽')

3本目は
ホワイトシティです!こちらもあまり来ないポイントですが、根に
スカシテンジクダイやキンメモドキが群れいてとてもキレイなんです~(^^)
そしてそして、今日は私が初めて見るお魚がいました!
調べてみると、セミホウボウというお魚、ヒレが羽みたいに開きとっても綺麗‼
目もクリクリでカワ(・∀・)イイ!!かなり追いかけてしまいました(;^ω^)
たまたま手元に居た子も私にとってはレア!トンプソンアワツブガイでした、めっちゃ小さい~‼
他にもタイワンカマスやコブシメを見たチームもあり
とても生き物が充実していた1本でした♪
 |
|
|
2020年6月14日(日) |
①オーバーハング ②がけ下 ③白鳥幼稚園 |
|
|
|
こんにちは、スタッフのりなです!今日も宮古島のダイビング情報をお伝え致します(^^♪
気温32℃ 水温27℃ 晴れ 南西の風
快晴☀少し屋根から外れて休憩しているだけですぐ日に焼けまーす‼
さて、今日も伊良部島にて3本!3チームで行ってきました(^-^)
1本目のオーバーハングではここに居ついているだろう子を発見‼
まだ小さい小さいホシゾラワラエビです、めっちゃ可愛かったです♪
アカネハナゴイに紛れてウメイロモドキの幼魚も泳ぎ~穴からはミナミギンポが顔を出していました!

2本目はがけ下です、アカネハナゴイの根ではホンソメワケベラが私達をお掃除です~
口の周りとか耳を突くのですが、めっちゃ痛いwwもう少し優しくして~(゚Д゚;)
浅瀬ではモンツキカエルウオやシマハギの食事風景を観察しました!

3本目は白鳥幼稚園へ~アオウミガメが休憩していました~可愛い♡
幼稚園と言うだけあって幼魚が多く見られ、
ハナミノカサゴは小さくてまだスケスケ~これは今日一番興奮したかもしれません(*'▽')
ウミシダウバウオやキツネアマダイの幼魚、カノコイセエビの子供など!
たーくさんの生き物に会えました!
 |
|
|
2020年6月13日(土) |
①Wアーチ ②ブルータートル22 ③白鳥崎 |
 |
|
|
こんにちは、スタッフのりなです!今日も宮古島のダイビング情報をお伝え致します(^^♪
気温33℃ 水温27℃ 晴れ☀ 南の風
まずはWアーチからです‼
最近はケーブの中で高確率でノコギリガニがみられますね~‼
近くにハナミノカサゴもいました。
とーても上手に擬態していた子供のオニカサゴ。
目で追っていたのに見失うくらいでしたww
他にもカスリフサカサゴやキイロウミウシ、イガグリウミウシなど
たくさんの生き物を見られました~!

2本目はオーバーハングからドリフト‼潮的に今日はブルータートルとは逆方面に
流れていくかな~と思いきやエントリーしてみるとブルータートル方面への流れ~!
今日もカメパラダイス✨30匹くらいいたんじゃないの~?!と、22匹を更新かな~(^。^)
皆さん、後半はカメへの反応が薄くなっていきますw
中層に漂うようにいたのはネズミフグ‼逃げることも無く、ぼーっとしていて
なんだか可愛かった~♡ドクウツボやニセゴイシウツボもいました!

3本目は白鳥崎です!今日はショートホール方面に行き光のシャワーを見てきました~!
相変わらずキレイだぁ~✨周りの浅瀬水面にはキビナゴが光に当たってこちらもキラキラです(^-^)
大きな根の下を覗くと隙間にネムリブカを発見!すぐに去ってしまいましたが
追いかけた先に遭遇したのはヒトヅラハリセンボン(#^^#)
他にも、もじゃもじゃが立派なオランウータンクラブやbigなメレンゲウミウシもみました!
 |
|
|
2020年6月12日(金) |
①クロスホール ②白鳥崎 ③ブルータートル22 |
|
|
|
こんにちは、スタッフのりなです!今日も宮古島のダイビング情報をお伝え致します(^^♪
気温33℃ 水温27℃ 晴れ☀ 南西の風
さぁ!今日からはノンストップで海へいきますよ~!(^^)!台風以外は・・・w
1本目はクロスホールへ~数匹だけ遠くにホソカマスがいたのが見えましたが
今日は群れはおらず、、、どこへ行ってしまったかな~?
中層にはアオチビキがウロウロしていたり、まだ子供のハナビラウツボも発見しました!
ホールに入って行くと前回までははいなかったスカシテンジク大ダイの幼魚がいーっぱい♡
とっても可愛い~(*´Д`)
光も抜群、今日はホール内にイッセンタカサゴがいてお出迎えしてくれました~

2本目は白鳥崎です!
深度を取ると、ネムリブカや大き目のカスミアジを発見!
浅場には小さなお魚が多く、シマキンチャクフグの幼魚やミヤケテグリ
ナンヨウハギの幼魚もまだいつものサンゴに住んでいますよ~(^^)
3本目はいってきました( ^)o(^ )ブルータートル22!
今日も大きな大きなアオウミガメがわんさか‼1つのお山に3匹はいるのが基本!
くらいの勢いでカメさんがいます(#^^#)
きょうも20匹はいたのではなかろうか~!!懐っこい子もいて
たくさん遊べました~♡
顔が痒かったのか、顔をこすっている仕草にもメロメロでした~♡
|
|
|
|
|
2020年6月9日(火) |
大雨・雷警報により中止です(+_+) |
|
|
|
こんにちは、スタッフのりなです!(^^)!お久しぶりの陸配信でございます‼
器材をしまう前のひと手間、やってみてください~♪ |
|
|
2020年6月8日(月) |
①アントニガウディ ②クロスホール~オーバーハング ③白鳥崎 |
 |
こんにちは!スタッフのりんです!
今日も宮古島のダイビング情報をお伝え致します♪
気温29℃ 水温27℃ 南西風 晴れ後雨
今日は下地島エリアと伊良部島エリアでダイビングしてきました♪
1本目は下地島エリアのアントニガウディへ
洞窟へ向かう道中アカモンガラ・クマザサハナムロが出迎えてくれました!
アントニガウディのハートアーチ・笑うアーチは今日綺麗でした(^^♪
出口には、ベニゴマリュウグウウミウシがいて可愛かったです☆!
船に帰る道中には、ホウセキキントキ・コナユキツバメガイ・ニシキツバメガイを見ることが出来ました☆!

2本目は伊良部島エリアのクロスホールからドリフトダイビング!!
エントリーすると、これでもかっと思うほどのホソカマスの群れ!!
すごかったですね(^^♪
そして、ホソカマスと一緒に移動していくと、オアウミガメが岩の窪みにはまっていましたね(^^♪
なんと、アオウミガメとホソカマス一緒に写真撮る事が出来ました(^^♪
今度は可愛いネズミフグがいました!!
どんどん流れ行くと、あちらこちらにいるアオウミガメを見ることが出来ました☆!!
中には、コバンザメ付きもいましたね(^^♪
最後の方はゲストさんもホソカマスの群れ・アオウミガメを沢山みておなかいっぱいの様子でした(^^♪

3本目は白鳥崎へ
岩と岩の間には、クマノミファミリー!イソギンチャクには、イソギンチャクエビ・イソギンチャクモエビも見る
事が出来ました♪
沖に行くとコバンザメ二匹が岩の上で休憩していまいした!その上には、カスミアジが通っていきました!
浅瀬に帰って来ると、モンツキカエルウオが窪みから顔を出していたので、写真を撮っていると、
その下をミヤケテグリの幼魚!!とっても可愛いかったです♪

|
|
|
2020年6月7日(日) |
①Wアーチ ②クロスホール ③グルクンの根 |
|
|
|
こんにちは!スタッフのりんです!
気温27℃ 水温27℃ 南の風後北東の風 雨時々雷
今日は伊良部エリアでダイビングしてきました!!
1本目はWアーチへ
岩の窪みにいるクマノミファミリー!クマノミの赤ちゃんがいてとっても可愛かったです!
ムチカラマツには、2匹のガラスハゼも見ることが出来ました(^^♪
ハートのアーチを見てから少し移動したところには、オランウータンクラブ・バブルコーラルシュリンプが
隠れていました(^^♪
ショートケーブの中には、ゴシキエビ・カノコイセエビ・ノコギリガニ・アカマツカサの群れも見ることが出来ました(^^♪
出口には、ユキヤマウミウシ・ツユベラの幼魚・ノコギリダイの群れがいました(*'ω'*)

2本目はクロスホールへ
洞窟へ向かう道中は、コバンザメ・アオウミガメも見ることが出来ました!
イソギンチャクと共存している、ニセアカホシカクレエビや岩のちょっとした窪みに隠れている
ヒトスジギンポ・テンクロスジギンポなども見れました(*'ω'*)
洞窟の入り口には、ヨスジフエダイ・ノコギリダイ・アカヒメジの群れ・チョウチョウコショダイ・アヤコショウダイ
等がいました(^^♪
そして、洞窟の中に入って行くと、ミナミハタンポの群れ・オトヒメエビいましたね☆!
クロスホールの中は今日も綺麗でした☆!!

3本目はグルクンの根へ
エントリーすると、カスミチョウチョウウオが群れている下には、アカククリも一緒に泳いでいました☆!
そして岩の窪みには、コクテンフグ・ヤマブキスズメダイ・キンギョハナダイもも見ることが出来ました(^^♪
岩の上には、モザイクウミウシ・アンナウミウシ・ソライロイボウミウシがいました!
クマザサハナムロ・イッセンタカサゴの子供サイズも見ることが出来ました(^^♪

|
|
|
2020年6月6日(土) |
①ブルータートル22 ②がけ下 ③がけ下~白鳥崎 |
 |
|
|
こんにちは、スタッフのりなです!今日も宮古島のダイビング情報をお伝え致します(^^♪
気温31℃ 水温27℃ 南西の風 晴れ☀
まだ風が強い日が続いております~今日も伊良部島エリアで3本です!
1本目は今日もブルータートル22方面に行ってきましたよ~
今日は15匹くらいアオウミガメが見られました、きっと見つけ切れてなかったな~(´・ω・`)
きっともっといたと思うんですけどね‼それでも15匹、すごいカメの量です!
コバンザメが2匹付いている大きな子もいました(^。^)
道中にはナポレオンやカスミアジを見ました~!

2本目はがけ下です~浅い所にはシマハギが群れていました、お食事かな?(^^)
床穴を覗いて探してみるとモンツキカエルウオもいます‼
ハナダイの根ではホンソメワケベラが魚だけでなく、人間もクリーニングです('ω')ノ
水中で口を開けてみると、口の中にも入ってくる入ってくる~w
他にもウルマカサゴやタツノイトコなど、色々な生き物がみられました~♪

3本目はがけ下から白鳥崎へドリフト~~
エントリーして沖に出てみると、アカククリの子群れ!(^^)!
10人前くらいありそうな大きな大きなタコやここでもアオウミガメに会いました~♪
でっかい岩下に隠れていたのはこれまた大きい‼コバンザメ付きのネムリブカです‼
みんなに囲まれて右往左往・・勢いよく人間の隙間をくぐり抜けていったのですが
突っ込んでこないのは分かっていても突撃されそうで怖かったなぁ('Д')
最後は白鳥崎のショートホールに入ってからエキジットしました~
今日も鋭い光線が綺麗でした✨
 |
|
|
2020年6月5日(金) |
①オーバーハング ②Wアーチ ③サージョンリーフ |
|
|
|
こんにちは!スタッフのりんです!
今日も宮古島のダイビング情報をお伝え致します!
気温31℃ 水温27℃ 南西の風 晴れ
1本目はオーバーハングへ
エントリーすると、テングハギモドキ・アカモンガラ・カスミアジがいましたね(*'ω'*)
メインの根の所へ行くと、クオシャレカクレエビ・オトヒメエビ・カスミチョウチョウウオなども見れました(*'ω'*)
少し移動して、クマノミ・アカホシカニダマシ・ヒトスジギンポを見ていると、ナポレオンが来てくれました(^^♪
岩の間に2匹のハナビラウツボがいてとっても可愛かったです(^^♪
2本目はWアーチへ
ゴロタの所には、ノドグロベラの幼魚・セナキルリスズメダイも見れました(*'ω'*)
ショートケーブの入り口には、ユキヤマウミウシ・キイロウミウシ・オランウータンクラブが隠れていました☆
ハートのアーチを抜けると、ノコギリダイ・オニハタタテダイ・ネッタイミノカサゴ・エラブウミヘビがいました!

3本目はサージョンリーフへ
窪みには、アカククリ・エリグロギンポ・ヤマブキハゼを見ることが出来ました!
砂地の窪みには、オドリハゼが隠れていました☆!
浅瀬に移動している時にゴマモンガラと目があったのですが、目があった瞬間すぐ逃げてしまいました!
帰り道には、ドクウツボ・ニセアカホシカクレエビ・スミツキベラの幼魚・ナンヨウハギも見ることが出来ました(*'ω'*)
 |
|
|
2020年6月4日(木) |
①ブルータートル22 ②クロスホール ③サバ沖ヒルズ |
|
|
|
こんにちは、スタッフのりなです!今日も宮古島のダイビング情報をお伝え致します(^^♪
気温32℃ 水温26~27℃ 晴れ☀ 南西の風
南西のやや強い風がここ数日続いていますが、天気は快晴‼猛暑です☀
梅雨明け直後に強めの南西の風が吹くことを沖縄ではカーチバイと言うのですが
まさにカーチバイな感じです!本格的な夏の始まりを感じますね~(^。^)
さて、今日の1本目はブルータートル22‼初めて聞く名前ではありませんか~(´ω`*)?
先日も行ってきたオーバーハングから西側へ行ったエリアですが、
気に入りまして、今日も行ってきました~激熱なカメさんエリア♡
この1本で何匹見られるか数えたら・・・
22匹のアオウミガメと会えましたよ‼なんという数\(◎o◎)/こんなポイント無いですよ‼
まゆりさんが命名したポイント名の22は、、もうお分かりですよね?カメさんの数です(*´Д`)
増えたらポイント名の数も更新されていくのかな~?(笑)
(ちなみに、まゆりさんがボードに2020.6.4 22匹目のアオウミガメと書いて撮影しようとしたら
泳ぎ始めちゃったので、慌てて付いていって撮影しました!(^^)!↓↓)

2本目はクロスホールです!
道中ノコギリハギの求愛をみました、ペアになって一緒に泳ぐ姿が可愛い~(#^^#)
みんなで近寄ったもんだからちょっと分裂しちゃって(;'∀')失礼しました!恥ずかしかったのかな?w
ニセアカホシカクレエビにゴマモンガラがクリーニングしてもらっていたり、
ウメイロモドキ、チョウチョウコショウダイなども見られました!
天気が良いので最近のクロスホールは最強に綺麗~(>_<)‼光に吸い込まれていくように
ダイバーが浮上していく~!ワイドで撮るととっても良いです♪

3本目はサバ沖ヒルズに行ってきました~久しぶりです(^_^)/
ここではまだ小さいイソマグロの子供たちがたくさん見られました‼
広いたなの周りを泳ぎまわっていて終始ビュンビュンと~!沖の砂地にある小さい根に
時折寄って体を縦にして気持ちよさそうにクリーニングしてもらっている場面も見られました(^O^)
浅い所にはハナゴイやオキナワスズメダイの幼魚が群れていて
太陽に照らされてとてもキレイな景色でした~✨
 |
|
|
2020年6月3日(水) |
①白鳥幼稚園 ②崖下 ③イーストコーラル |
|
|
|
こんにちは!スタッフのりんです!
今日も宮古島のダイビング情報をお伝え致します!
気温31℃ 水温26℃~25℃ 晴れ 南の風
今日は伊良部島エリアでダイビングしてきました(^^♪
1本目は白鳥幼稚園へ
岩と岩の隙間には、クマノミとクマノミの赤ちゃん達がたくさんいました☆
イソギンチャクの下に隠れているイソギンチャクモエビも見れました!
少し移動した所には、ハナビラクマノミとオシャレカクレエビ!とっても可愛かったです(^^♪
岩の上をゆっくり移動してるアカフチリュウグウウミウシとアンナウミウシ見れました♪
アカネハナゴイを見ていると、アオウミガメが優雅に泳いでました(^^♪
オトヒメエビを見ていると、奥からタテジマキンチャクダイ幼魚が出て来てくれました♪

2本目は崖下へ
岩の窪みには、アカククリが隠れていたり、ニセツノヒラムシがいました(^^♪
エアードームの入り口には、ミナミイスズミ・ミナミハタンポ・キビナゴが沢山群れていました!
洞窟から外を見ると、ブルーが映えてとっても綺麗でした(^^♪
外に出ると、カスミアジ・シマハギの群れを見ることが出来ました♪
アカネハナゴイが群れてとっても綺麗ところをに移動していくと、ハナゴイ・ウメイロモドキ・ムカデミノウミウシも見れました!

3本目は、イーストコーラルへ
最後はフィシュウォッチングをしてきました(^^♪
サンゴの周りには、オキナワスズメダイが群れていました(^^♪
ものすごく小さなイソギンチャクに小さいクマノミが隠れていてとっても可愛かったです(*'ω'*)
そして、岩の下には、クレナイニセスズメ・アオギハゼがいましたね☆
浅瀬に帰ってくると、ハマクマノミとハマクマノミの赤ちゃんがいました!!
その横には、シライトウミウシ・アミメイボウミウシなどがいました☆!!

|
|
|
2020年6月2日(火) |
①オーバーハング ②クロスホール ③白鳥崎 |
|
|
|
こんにちは、スタッフのりなです!今日も宮古島のダイビング情報をお伝え致します(^^♪
気温31℃ 水温25℃ 南西の風 晴れ☀
大雨が降る数日からも解放されて今日は一日中快晴~☀
南の風か続き、これにて梅雨終了?(^。^)
1本目のオーバーハングは流れに乗って西方面にドリフトでーす‼
初めての土地、ちょっとした崖があったり、大きなお山が何個かあり
そこにサイズの大きなアオウミガメがたーくさん‼背中に乗って竜宮城に連れて行って~(*´▽`*)
と飛びつきたいくらい大きなカメさんたち!
1人1匹どころではありません!10匹以上・・いや20匹?!(笑)
これぞカメパラダイス♪新しくポイントに出来るのではないか?!
アオチビキやコバンザメ、巨大なニセゴイシウツボと他の生き物も盛りだくさんでした!

2本目もクロスホールからドリフトです(^-^)
ホールがめっちゃきれいでした~‼キラッキラ✨
そしてホールを出てからはホソカマスの群れと会えたのでエキジットまでずーっと
その群れと遊んでいました~(^.^)
群れが分裂したり合体したりと、私達も追いかけながら混じって
ホソカマスの一員になった気分でした(#^^#)
3本目は白鳥崎です!壁沿いにある小さな穴に行ったら、光がシャキーン!と入っていて
めっちゃキレイ‼浅いので光が良く届きます、今まで見た光の中で一番鋭かった気がします|д゚)
いつものナンヨウハギはいつの間にかこんなに大きく成長していました~♡
他にもモンツキカエルウオやクロハコフグ、水面にはキビナゴを追いかけるカツオ!
ゆったりのんびり地形もフィッシュウォッチングも楽しめた1本でした(^◇^)

|
|
|
2020年6月1日(月) |
①Wアーチ ②オーバーハング ③白鳥崎 |
|
|
|
こんにちは!スタッフのりんです!
今日も宮古島のダイビング情報をお伝え致します!
気温30℃ 水温25℃ 南西の風後北東の風 晴れ後雨
1本目はWアーチへ
アーチへ向かう道中には、アンナウミウシ・ドクウツボ・メガネゴンベを見ることが出来ました!
バブルコーラルの中にはオランウータンクラブが隠れていました(^^♪
ショートケーブの中には、アカマツカサがたくさん群れていました!
帰り道には、サザナミヤッコやノコギリダイの群れもいました☆!!
ハートのアーチは今日も綺麗でしたね☆
2本目はオーバーハングへ
ゴロタには、ツユベラの幼魚・オビテンスモドキの幼魚・ミドリトウメイボヤ・クビアカハゼも見ることが
出来ました♪
ウミシダの中には、コマチコシオリエビが隠れていましたね☆!
カスミチョウチョウウオを見ているとゲストさんの後ろからタイマイが来てくれました(^^♪
私達の近くで少し休憩してからまた優雅に泳いで行きました(^^
その下にいたハナミドリガイ・コナユキツバメガイを撮っていると、ナポレオンが来てくれました☆
3本目は白鳥崎へ
沖へ移動すると、ニシキツバメガイ・アカオビツバメガイ・モザイクウミウシが隠れていました(*'ω'*)
岩の隙間に隠れているオトヒメエビの上にはヒトスジギンポも見られました!
イソギンチャクと共生している、ニセアカホシカクレエビ・イソギンチャクモエビも観察しました☆!
|
|
|