<<前のページ | 次のページ>> |
2015年10月10日(土) |
①ミニグロット ②アントニオガウディ ③津波岩 |
|
 |
|
こんにちは~、一樹です。今日も宮古島のダイビング情報をお届けします!
今日から秋の連休がスタートです!カラカラも船2隻で出航です♪しかし・・・・
昨日に引き続き今日も宮古島は雨模様、天気が悪いのは残念ですが
いつもより暗いので夜行性の生物が動いているかも…☆
そんなことを期待しながら今日も3本潜ってきました~
気温27℃ 水温27℃ 曇り時々雨 北風
1本目はミニグロットへ!!天気は良くないですが透明度は良し☆
地形にも期待してエントリー♪地形も透明度が良いこともありキレイでした~
雨の日は光は弱いですが少し落ち着いた感じがしてこれはこれで…

生き物は岩に擬態したオニカサゴがいたり可愛いシボリキンチャクフグを観察。
カメやナポレオンなど大物も観察できました♪
2本目はアントニオガウディへ今日はここでもカメに遭遇☆ご飯を食べている真っ最中だったこともあり
じっくり観察できました♪
他にはアジアコショウダイやクビアカハゼを観察。肝心の地形も曇りにも関わらずキレイに見れました~

3本目は津波岩へ(^^)そしてなんとここでもカメに会えました~。今日はカメ運の強いお客様がいたのかな!!!
ホール内では擬態上手なホシゾラワラエビを観察♪船下では大きなオニダルマオコゼもいました。
ちょっぴり不細工な顔がたまりませんね~。

<体験ダイビング>
今日はファンダイビングに参加の娘さん達に連れられてご両親がご参加。
お父さんは体験ダイビングを何回も経験しているということでとてもお上手。
大きなナポレオンに会えました~。終わった後はお母さんと一緒に
仲良くスノーケルをして楽しんでいました☆
ご家族でダイビングなんて羨ましいですね~、またのご来店も楽しみにお待ちしています♪
<チャーター>
今日はもう1隻の船でも出港しました!
①本ドロップ、②通り池、③中の島チャネル
本ドロップでは待望のロウニンアジとご対面!!数は1匹だけではありましたが、大きくて近くで見ることができました。
またゲスト1人1人の前をゆっくり通過して行ったので、まるでロウニンショーみたいでしたね♪
リクエストの通り池にも行けました!ダイナミックな地形を楽しんできました。
中の島チャネルではのんびりフィッシュウォッチングをして過ごしました☆
<エンリッチ講習>
今日はお一人のお客様がエンリッチタンクの講習をしました。アナライザーの使い方を覚えて、ダイビングコンピューターの
設定を変更して水深管理をしながらファンダイビングと同じように潜ってきました。夕方はお店で学科のお勉強♪
使ってみた感じでは体がかなり楽だったと高評価☆
是非今後も使ってみたいと良い感想もいただきました。
今後も是非エンリッチタンクを使用してみてくださいね~
|
|
|
2015年10月9日(金) |
①6番ホールVSツインケーブ ②本ドロップ ③通り池 |
|
 |
|
気温 29℃ 水温 27℃ 東の風 曇り時々雨
こんばんは~、ひでこです。今日も宮古島のダイビング情報をお届けします!!
今日は久しぶり??の雨。午前中は晴れ間も見えましたが、午後からはシトシト雨も降っていました(>_<)
透明度は良好でしたよ~!!
1本目はツインケーブと6番ホールで分かれて潜ってきました。
久しぶりの6番ホール、キンメモドキがたくさんでしたぁ~!!ホールの出口を埋めつくすキンメモドキの群れ!!
そしてホールの真ん中では、ホシゾラワラエビのペア☆存在感たっぷりでした。

ツインケーブでは昨日ライセンスを取得したゲストさんが初ファンダイビング♪ケーブの中にはたくさんのアカマツカサや
ミナミハタンポ☆ 岩そっくりのオニカサゴなど観察してきました♪
2本目は本ドロップへ。
最近は深いところにいるのか、ロウニンアジはドロップオフの下のほうでウロチョロしています。
そして今日は小さなマダラトビエイ♪最近本ドロップでよく見かけます。颯爽と通り過ぎて行きました。
ハダカハオコゼはいつもにいましたね。クマノミの種類も多く、たくさんのクマノミと戯れてきました(*^^*)

3本目は通り池へ。池まで泳ぐ途中にはイソマグロのペア。壁面のキンギョハナダイとウメイロモドキは
カラフルでキレイでしたね~!いつまでも見ていたい気分でした☆
池に住むハナビラクマノミのイソギンチャク、今日はつぼ状になっていました☆ナデシコカクレエビも2匹住んでいて、
みなさんエビにも夢中でしたね~!
リングアイジョーフィッシュはあまり逃げずに顔を出してくれていましたよ(*^^*)
浮上するとあいにくの雨。でも雨でもなかなか風情がありますね(^_-)-☆
観光客の方にもご挨拶☆ ダイナミックな地形を楽しんできました~!!
<体験ダイビング>
今日は仲良し3人組が遊びに来てくれました~!!今日は元気に2本潜ってきました☆
1本目はうねりに翻弄したり、耳抜きに苦労したりしましたが、2本目は自由に泳いだり、クマノミに噛まれてビックリ
したりと余裕も出てきた様子でしたね(^_-)-☆みんな上手に潜れました!!また遊びにいらしてくださいね~!!

|
|
|
2015年10月8日(木) |
①ハチの巣ホール ②なるほどTHEケーブorサンゴホール ③パナタ |
|
 |
|
こんにちは~!一樹です。今日も宮古島のダイビング情報をお届けします☆
ファンダイビングは2チームに分かれて行ってきました。今日は透明度が良く、海況も良かったです♪
元気に3本潜ってきました。
気温29℃ 水温28℃ 晴れのち曇り 北風
1本目は蜂の巣ホールへ!!今日はホール内のハタンポがキレイでした~
生き物が入ると地形がさらにきれいに見えますね☆
そして1本目は奥の池がキレイ♪
今日は光の入り具合、池内の温度差によるもやもや具合によりいつも以上に神秘的でした!

2本目はなるほどTHEケーブorサンゴホールへ!サンゴホールのチームではハナゴンベやノコギリダイを観察。
ホールの入り口にはたくさんのキンメモドキ&スミツキアトヒキテンジクダイの群れが!!
かなりたくさん群れていますので小さい子でも迫力満点です☆
透明度が良いので地形も良い感じ☆出口ではうっとりしました♪

なるほどTHEケーブのチームは長い横穴へ!!いたる所の亀裂から光が差し込んでキレイでした~
とかうっとりしている間に穴の入り口に…あ~なるほど!!!
3本目はパナタへ♪
今日はエントリーすぐからヒメテングハギの群れがお出迎え!!
ウメイロモドキやアカモンガラの群れも迫力満点でした~

一番奥ではロウニンアジ、ギンガメアジ、アオウミガメ、イソマグロと大物祭り!!
大物から群れまでダイナミックな一本でした(^^)
<体験ダイビング>
今回で体験ダイビングは2回目というお客様がご参加♪2回目ということもあり潜行耳抜きも苦戦することなく潜っていました。
どうやら来年にはライセンスの取得も考えているとの事!是非ダイバーの世界へ足を踏み入れてみてください☆
またのご来店を楽しみにお待ちしています(^^)

<アフタースクール>
今日はOW講習の姉弟のご両親がアフタースクールにご参加♪
前回石垣で潜られてからの9年ぶりのダイビングとのことで緊張気味のご様子☆
しかし体は覚えているものですね~潜行、耳抜きはすんなり。
バランスに少し苦戦したもののすぐに感を取り戻し上手に潜られていました♪
是非次回は家族みんなで潜りにいらしてください☆
<OW講習>
今日も昨日に引き続き2組のお客様が今日はボートにて講習スタート。
1組目は仲の良い姉弟のお二人!ご両親が見守る中ボートに乗って中性浮力の練習を中心におこなってきました☆
慣れない船ということで船酔いに苦しみながらも無事兄弟そろって講習終了です♪

二組目のお客様も今日はボートでの講習(^^)昨日覚えたスキルを使って昨日よりも少し深場で講習。
苦手だった機材脱着やマスククリアも克服して無事合格♪
明日はファンダイバーとして潜られます。存分に宮古島の海を楽しんでくださいね♪
|
|
|
2015年10月7日(水) |
①魔王の宮殿 ②333(トリプルスリー) ③中の島チャネル |
 |
|
|
こんにちは~、まゆりです!今日も船から飛び込んで遊びたくなるような良い天気☆
宮古島の今日のダイビング情報をお伝えいたします~(^^♪
気温28℃ 水温28℃ 晴れ 北東の風
1本目は、リクエストの魔王の宮殿へ。光よし、天気よしの魔王は最高ですね~。
門番にすっかりなっています、ハナゴンベは今日も妖艶に美しかったですね!

2本目は333へ。イソマグロやナポレオンも登場!でも、やっぱりここの主役はアカヒメジ達とアカククリです。
今日もたくさん群れていました。ボート下のアカネハナゴイもフリータイムのアイドルです。

3本目は、中の島チャネルへ。
三本目ということもあり浅瀬でのんびりフィッシュウォッチング☆ゴロタによくいるオビテンスモドキは今日も
ゆらゆらと顔をだしてくれました♪ 後半ではキスジカンテンウミウシも観察できました。
夏場は冬場に比べてウミウシの数は減りますのでキレイなウミウシに大興奮でした!!

<体験ダイビング>
昨日から引き続きご参加いただきました!ありがとうございます。
今日はファンダイビングのお友達と写真を撮る余裕もできて、水中でもいつもにっこり♪
還暦過ぎても海の中を楽しんでいただけて私たちもとってもうれしかったです!!
またお待ちしています☆

<OW講習>
今日から二組の方がOW講習スタート!
1組目は小学6年生と中学2年生の姉弟のお客様☆弟さんは重いタンクにバランスを崩しそうになるものの
練習するにつれてバランスがとれるようになってきました。お姉さんは水中での機材脱着に少し苦労しましたが
フィンキックなどの他の項目はとても上手でした☆
明日からはボート講習ですので楽しみながら合格目指して頑張りましょう!
2組目は去年体験ダイビングをされて、ライセンス取得を決心したゲストさんです!
耳抜きやバランスに苦戦しながらも1日頑張ってきました。お疲れ様です。
苦手なマスククリアも最後には上手にクリアしてましたよ!!明日は今日覚えたスキルを駆使して
ライセンス取得目指して頑張りましょう(^^♪ファンダイバーまであと1歩ですよ♪
|
|
|
2015年10月6日(火) |
①ミニグロット ②本ドロップ ③一の瀬ドロップ |
 |
 |
|
気温30℃ 水温27.8℃ 晴れ 南東の風
こんばんは~、たくとです。今日も宮古島のダイビング情報をお届けします!
今日もALL3本下地島で満喫してきました(^^)/ お天気がいいと海の中も明るくて最高ですね♪
1本目はミニグロットへ♪池を下から見上げるととってもキレイ✨

この角度から見ると青空が唇に見える!!と後で写真を見て気付きました!
浮上後、池での雑談を楽しみ再潜行。出口から見える海が青々しくてこれまたキレイでしたね~。

ネッタイミノカサゴやリュウキュウヤライイシモチの口内保育も見れました!
2本目は本ドロップへ!ロウニンアジは残念ながら1匹のみと💦最近出が悪く感じます!!ですがここでの大物はロウニンアジだけではありません(^^♪アオウミガメの子供も可愛かったですよ。

近くまで寄ってもお構いなしに食事を続けてます。
他にもモンハナシャコやちょびっとナポレオンも見れたゲストさんもいました。クマノミの赤ちゃんにも癒されましたね。
身体をコショウダイの幼魚みたいにくねくねさせて踊っているようでした♪
3本目は一の瀬ドロップへ♪流れに乗って離れた根へ。
アマミスズメダイやグルクンがたっくさん群れてました~。

大群が移動すると迫力がありますね!近寄って来たときはついつい「おぉぉ~!」なんて声がでてしまいそうです(^^♪
ファインディングニモお馴染みのナンヨウハギやコガシラベラの群れなど魚影も濃く盛りだくさんでした。
<体験ダイビング>
今日はファンダイビングのお友達と一緒に初体験ダイビング。
潜行中は耳抜きが苦手な様子で苦戦してましたが、水底まで行くと落ち着き、上手に潜れました!!実は水泳をやっているとのことで泳ぎには自信があるそうです。確かにとっても上手でしたよ~♪
クマノミと触れ合ったり、ファンダイビングから帰ってきた友達と記念撮影!
明日も継続して潜ります。今日はゆっくり休んでまた明日宮古の海を満喫しましょう(^^♪
よろしくお願いします!
|
|
|
2015年10月5日(月) |
①アントニオ・ガウディ ②津波岩 ③パナタ |
|
 |
|
気温 29℃ 水温 27~28℃ 北東の風 晴れ
こんばんは~、ひでこです。宮古島のダイビング情報を今日もお届けします!
今日もいいお天気☆透明度もよく、思う存分遊んできました~!!
1本目のガウディ、遠くから見るとハロウィンのパンプキンみたいに見えるホールです。複雑な地形をいろいろな
角度から見て遊んできました♪ホールの中には珍しくモンキキンチャクフグがいましたよ~♪
模様がとってもキュートでした!!
帰りにはホウセキキントキの群れやアジアコショウダイの若魚など観察してきました♪。

2本目は津波岩へ。いつもいるカメは今日はお留守でしたが、大きなぷりっぷりのイソマグロが登場しましたよ~!
ホシゾラワラエビは今日も健在☆ そして個人的にはとっても興奮したアミメチョウチョウウオ!!
なかなか見かけないチョウチョウウオにはテンション上がりますね~。ソメワケヤッコやヒレナガヤッコ、シテンヤッコなど
かわいいヤッコもいました☆ 小さなアオヤガラも群れになっていました♪
ホールも楽しみつつ、フィッシュウォッチングも楽しんできました~!!

3本目はパナタへ。今日は流れもなく快適に泳いできました~!!
沖の根へ行くと棚上で群れていたギンガメアジ!!私たちに気付いてか、根の下に隠れてしまいましたが、
その後は行ったり来たり。結構な数いましたよ~♪
そしてロウニンアジは3匹登場。イソマグロやカスミアジ。そして大きなアオウミガメは2匹。1匹はお休み中で
ゲストさんも大興奮でとっても近付いていましたね。
キンギョハナダイやウメイロモドキも数多くとってもカラフルでした~!!


<体験ダイビング>
今日は仲良しの二人組が遊びに来てくれました☆体験ダイビングは2回目と5回目というお二人は、さすがっ!
とっても上手でしたね。クマノミと遊びかまれてビックリしましたね。2本潜って、2本目はナポレオンにも
出会えました(*^^*)ライセンス取得にも興味津々。ぜひまた遊びにいらしてくださいね~!!

|
|
|
2015年10月4日(日) |
①通り池 ②クロスホール ③沈船 |
 |
 |
|
気温30℃ 水温28℃ 東風 快晴☀
こんにちは~、たくとです。宮古島のダイビング情報を今日もお届けします!
昨日の午後から引き続き気持ちのいい快晴です☀じりじり照らしつける太陽にゲストさんは真っ赤っかになってました!!
しっかりケアしてくださいね~♪
1本目は下地島の通り池へ♪リクエストもあり、やって来ました。
キンギョハナダイはたくさん群れてます!大きなハナミノカサゴやハナビラクマノミ、最後には船下でカメも見られました。
結構近くまで寄れましたが泳いで行ってしまいましたね💦
池へ浮上すると観光客の方が上から手を振ってくれました。もちろん僕らも振り返します!通り池ならではの醍醐味ですね。

2本目はクロスホールへ♪ホール内の光は神秘的✨

いつまでも見ていたくなってしまいます。
入り口ではアカヒメジやノコギリダイの群れでお出迎えです♪

今日はバラバラに群れてましたが、1つの群れになると迫力があります!
カミソリウオもペアで見られました。
3本目は沈船です。ここでは100本を迎えるゲストさんがメモリアルダイビング♪
記念すべき100本目は何が見れるのでしょうか!?
沈船ではアカククリやツバメウオがたくさんいます。今日も逃げずに近くで見れました。
クリーニングシーンも面白かったです!えらの中に入られるのは、気持ちがいいのかどうか何度見ても疑問です。
そして水底には大きなコブシメ!!

この子も逃げずにじっくり鑑賞(^^♪
クチナガイシヨウジは3匹揃って川の字状態です!!仲がよく1匹が泳ぐとつられて前へ。
そんな姿を見てると自分もつられて進んでしまいますね(^^)/
明日も元気よく潜ってきたいと思います。どんな出会いがあるのか楽しみです✨
|
|
|
2015年10月3日(土) |
①本ドロップ ②魔王の宮殿 ③トリプルスリー |
|
 |
|
気温 29℃ 水温 28℃ 南東の風 晴れ
こんばんは~ひでこです。宮古島のダイビング情報をお伝えします!
午前中はどんより曇り空で雨もシトシト…どうなることやらと思ったら、午後から晴天☆
いいお天気になりました~!今日も元気に3ボート潜ってきました♪
1本目の本ドロップは最近お留守のロウニンアジがいるかなぁ~とビクビク。深場にうっすら影が見えたり、一瞬現れたりと
しましたが、以前のようにフレンドリーではなかったです(>_<)
でもさすがドロップオフのポイント、ナポレオンやイソマグロ、アオウミガメも2匹登場♪と大物勢ぞろいでした!(^^)!
ドロップ沿いにはキレイなスミレナガハナダイ、クマノミの種類も豊富でしたよ~!

2本目は魔王の宮殿へ。
さすが人気ナンバーワンポイント。みなさん口をそろえて地形が面白い!とおっしゃっていましたね。
メインの縦穴は今日も神秘的♪ 上を見上げて、じっくり地形を堪能しました。
地形と人とのシルエットはかっこいいですね。
隣にはトンネルもあり、狭いトンネル入って探検気分を味わってきました。トサカリュウグウウミウシは2個体仲良く
いましたよ~♪ 穴の入り口ではハナゴンベの姿も。近付くと穴に隠れてしまうので、遠目から観察してきました♪

3本目はトリプルスリーへ。
少し流れもありましたが、今日は大きなアオウミガメ4匹に遭遇!!お腹に大きなコバンザメを付けているカメも♪
やはり大物はいいですね~!!
穴の中にはキンメモドキの幼魚がた~くさんでした!!アカククリも8匹ホールの中で固まっていました。
アカヒメジの群れも数多く、迫力ありましたよ~!

<体験ダイビング>
今日はいつも遊びに来てくれるゲストの方がお友達を連れて遊びに来てくれました。
体験ダイビングは2回目というゲストさん。カメが見たいんです!!っということでカメが登場してくれました!!
願いかなってよかったですね。最初はアオウミガメとずーーと遊ぶことができました。
またぜひ遊びにいらしてください。

|
|
|
2015年10月2日(金) |
①L字アーチ&Wアーチ ②がけ下 ③中の島ホール |
 |
|
|
こんばんは~、まゆりです♪今日も宮古島のダイビング情報をお伝えいたします。
今朝は、べたなぎ。水面ツルツル☆午前中は伊良部島のポイントをチョイス!
気温29℃ 水温28~29℃ 凪ぎ~北東の風 晴れ
<ファンダイビング>
1本目はL字&Wアーチへ♪1本目から透明度キレイでしたね✨
L字アーチでは大きなアーチもくぐり、アカヒメジやヨスジフエダイ、ノコギリダイをじっくり鑑賞。
他にもアオウミガメにも会ったりと地形コミコミで満載でした(^^)/
Wアーチではのんびりまったりダイビング!
クマノミとじゃれたり、シマキンチャクフグの幼魚も見られました。
なんとシマキンチャクフグの幼魚は1㎝程のペア♪兄弟というより双子みたいです✨
もちろんハートのアーチも撮ってきました~。
2本目はがけ下へ♪
青の洞窟キレイでした~☆うねりも入ってきて白い霧もたくさん立ち込んでました。
アカネハナゴイとハナゴイの群れは今日も健在!!
ですが・・・ですが💦オニダルマオコゼが旅立ってしまったようです。
今までいた穴はぽっかり空いてしまいました。また居座りに来てくれると信じます(笑)
代わりにその沖でコバンザメのペアを発見。なかなかのサイズ!!迫力ありましたね~。
ハダカハオコゼはいつものところに健在☆今日も擬態上手でした。

3本目は中の島ホールへ♪
午後から風も強くなり、少しうねりも出てきましたね。午後は下地島へ行き、ダイナミックなホールを堪能してきました。
ホールの出口はムーミンの横顔に見えるシルエット♪
水底にはヤマブキハゼの姿。あまり逃げない子でしたので、じっくり観察できましたよ~!
<体験ダイビング&スノーケル>
今日は、社員旅行の写真旅行中の皆様も遊びに来てくれました!
何名様か体験ダイビングにチャレンジです。スノーケルの方も一緒にご乗船。
皆さん、とっても上手でした!!プチ地形も楽しんで、2ボート&3ボートのおかわりもありがとうございます!
ファンダイビングのメンバーとの集合写真にも合流~☆
また是非皆さんで遊びに来てくださいね。

|
|
|
2015年10月1日(木) |
①アントニオガウディ ②エメラルドガーデン ③キジャカ |
 |
|
|
こんばんは~、まゆりです。今日も宮古島のダイビング情報をお伝えいたします!
今日もとっても良い天気♪今日は、下地島から八重干瀬まで、ビーンはよく走りましたよ☆
気温30℃ 水温28~29℃ 晴れ 南東の風
一本目は下地島のアントニオガウディへ☆今日は雲もほとんどなく太陽がまったく隠れないほどの良い天気!
こんな日に下からホールを見たらキレイなんですよ~
水中ではアマミスズメダイやアカヒメジを観察♪お待ちかねの地形はと言いますと~

今日は太陽の光もサーと入り一段とキレイでした。地形にうっとりな一本でした!
二本目からは八重干瀬へ☆年間通してなかなかいけないこのエリア!
こんないい天気に潜れるのは幸せです♪
エメラルドガーデンへ。砂地に根が点在しているというこのポイント!
生き物も豊富でデバスズメダイ、ミスジリュウキュウスズメダイの群れや
砂地ならではの子を観察できるのが見どころです。
今日はそんな中からハナミドリガイやサラサハゼなどを観察!
ミナミハコフグの幼魚などの可愛い子も観察できました。
二本目と三本目の間の休憩時間では飛び込み大会を開催。皆さん楽しそうに飛び込みをしていました!
その中でもキレイなスタッフたくとの飛び込み☆

遊びに来た時はスタッフたくとまで!!もしかしたらやってくれるかも!!!
三本目はキジャカへ!エントリーすぐにグルクンの群れが♪数が多かったこともあり迫力満点でした~
他にもモザイクウミウシやカクレクマノミを観察しました~。可愛い子をたくさん見れましたがその中から2匹をご紹介。

コブシメとバブルコーラルシュリンプです。群れから小物まで幅広く観察できました~
明日はどこのポイントに行ってどんな子に会えるか…今から楽しみですね~
<体験ダイビング>
今日はグループでお越しのお客様の中からお一人がご参加!トライアスロンに参加してるということで水中もかなりお上手♪
耳抜き、潜行ともにすんなりでした。水中ではコブシメをじっくり観察したり自前のGOPROで動画を撮ったりして楽しんでいました。
次回のご参加も楽しみにしています(^^)

<OW講習>
今日は、OW講習の海洋講習です。他のゲストさん曰く「こんなキレイな海でライセンスなんていいなぁ~」と。
本人曰く、「魚も見る余裕がないですよ!」(^^♪
ボートからのエントリー方法や、水深のキャリア・安全停止・中性浮力・基本スキルの総復習などなど盛りだくさんメニューを
3ボートで頑張ってきました。結果、みんな合格です☆おめでとうございます。また一緒に潜る日を楽しみにしています!

<アフタースクール>
今日は二組がご参加!お一人目はグループでお越しのお客様の中からお一人☆
7年ぶりのダイビングということで不安なご様子。セッティングからゆっくりと練習スタート♪
水中では潜行&耳抜きはすんなりでウミヘビを見たり、GOPROを使ってカクレクマノミなどを撮影して楽しんでいました!
お二人目はダイビングスキルを上手になりたいということでご参加☆ということで中性浮力を中心に練習していきました。
最初はなかなかバランスが取れず苦戦していましたが三本目には中性浮力も撮れるようになりレンタルカメラで写真を撮っていました。またのお越しを楽しみにお待ちしています。 |
|
|