<<前のページ | 次のページ>> |
2015年10月20日(火) |
①クロスホール ②デベソⅠ ③デベソⅡ |
|
 |
|
気温 28℃ 水温 27℃ 東の風 晴れ
こんばんは~、ひでこです。今日も宮古島のダイビング情報をお届けします!!
台風の影響でうねりや風波に悩まされながらも、今日も元気に3ボート遊んできましたよ~!
そして今日は今シーズン初マンタ!!!!の登場でした!(^^)!大興奮でしたね。
1本目はクロスホールへ。穏やかではない海況でしたが、透明度はすこぶるよかったです。
エントリーするとたくさんのプランクトン、水面近くにはサバヒーが5~6匹群れていて、グルクンも多く、
マンタの匂いがプンプン♪ ついつい上ばかり見てマンタに期待していると、見事に登場!!
少し遠かったですが、大きかったですよ~!!
クロスホールの中にはハタンポがキラキラ☆ ホールの入り口にはアカヒメジやノコギリダイ。
透明度もよく地形もキレイでした!(^^)!

2本目からはは狩俣方面へ。幾分静かでのんびりフィッシュウォッチングしてきました♪
クマノミの種類が数多く、午後は日本で見られるクマノミ6種類のうち、5種類を見てきましたよ~。
中には白化しているイソギンチャクもありましたが、ダイバーから見るととってもキレイに見えます☆
そして他のポイントではなかなか見かけないルリヤッコの姿も♪
とにかくグルクンがとっても多く、360℃見渡してもグルクンの大群に癒されましたね~!!
窪みに隠れていたハナミノカサゴの幼魚は小さくてかわいかったです☆

<アフタースクール>
8年ぶりのダイビングということでとっても不安ということで、今日はマンツーマンで潜ってきました☆
最初のうちはドキドキしていましたが、潜るうちにだんだんと慣れてきましたね。心配だった船酔いもせず、
中性浮力やバランスもメキメキと上達していきましたね。今度はファンダイビングですね。またお待ちしてきます!!

<OWスクール>
昨日から引き続き今日はボート講習です!!初めてのボートダイビングでしたが、緊張することなく、
スキルもバッチリ終了です!!3本はファンダイビングの練習もし、ヒメテングハギやエンマゴチを見つけて楽しんでいました。
明日は学科とテストが最後の関門♪頑張っていきましょう~~!

|
|
|
2015年10月19日(月) |
①L字アーチ&Wアーチ ②グルクンの根 ③沈船 |
 |
|
|
こんにちは~、まゆりです!今日も宮古島のダイビング情報をお伝えいたします♪
今日は伊良部島方面へ出航です!太陽サンサン&透視度がよくて、海の中は気持ちが良かったですよ~。
今日はバースディダイブあり☆☆おめでとうございます。お二人とも良い笑顔ですね♪
気温29℃ 水温27℃ 晴れ 東の風
1本目は、L字アーチとWアーチに分かれてエントリーしました。
今日もL字アーチのロウニンアジは不在でしたがイソマグロが通過。大きなサザナミヤッコがペアで遊んでいました。
Wチームは、ハートのアーチを見て、トンネルをくぐって、地形ダイビングを楽しんできました。

2本目はグルクンの根へ。大きなアオウミガメ&イソマグロの群れやアカククリ、チョウチョウコショウダイがいました。
このポイントはヤッコの種も多く、ヒレナガヤッコやヘラルドコガネヤッコ、シテンヤッコなどをじっくり観察。
水面近くには、サバヒーが数十匹の群れをなしていました。

3本目は沈船です。今日の沈船はいつも以上に透視度が良くなかったですね(*_*;
沈船らしくてそれはそれでいいんですけどね☆
船の中には、スミツキアトヒキテンジクダイがたくさん!トイレの中にはキンメモドキがたっくさん!!
アカククリも群れていました。操船室の天井は、イボヤギが満開で黄色い絨毯のようで感動しました。

<OW講習>
宮古島出身で、お父さんが船乗りをしている22歳の息子さんが、ライセンス取得したいと今日から講習しました。
普段から素潜りして遊んでいるだけあってビーチ限定水域での海洋講習はどのスキルも抜群に上手でした。
学科は一から基礎をしっかり学びたいとタンクの刻印を何本も見て学ぶ姿に嬉しさ感じました。
明日はボートダイビングです。いっぱい吸収してくださいね~♪
|
|
|
2015年10月18日(日) |
①中の島ホール ②エイトポールアーチ ③デベソⅠ |
 |
|
|
気温28℃ 水温27℃ 東の風 曇り☁
こんにちは~、たくとです。今日も宮古島のダイビング情報をお届けします!
今日の3本目で600本のゲストさん!!!おめでとうございます。ざっと計算すると年間40本計算♪10年以上かかっているそうです(^^)/これからも元気よく潜っていきましょう♪ご兄弟で記念写真です☆
1本目は中の島ホールへ♪ムーミンの横顔はいつ見ても圧巻です!横顔の下は砂地になっているのですが、
目を凝らしてよ~く見るとヤマブキハゼがあちらこちらにいます♪

クリックリの目はサッカーボールみたいですね(笑)また、カクレクマノミも健在でした。
いつかここに産卵してカクレクマノミファミリーをみたいですね~。
2本目はエイトポールアーチへ♪ハナゴイやマルスズメダイなど。カラフルだったりかわいい子たちがいっぱいいました!!
アーチ内では見上げるとイルカに見えるシーンも☆コツは1か所を見るのではなくアーチ全身をなぞるように見ると分かりますよ(^^♪
左の写真はツバメタナバタウオ!ケーブ内に何匹もいましたね。
右の写真はバブルコーラルシュリンプ!ミズタマサンゴの隙間にすっぽりと納まってます。ちっちゃいので良く見ないと見逃してしまいますよ~。

3本目はデベソⅠへ♪うねりもあるためデベソでのんびりフィッシュウォッチングです。思った以上に透明度がよく
今日1番に感じました。魚影が濃かったですね。グルクンの群れやアカククリの群れなど!
真っ白なイソギンチャクとクマノミも美しすぎます✨
アカククリの群れの端にはツバメウオも混泳していました。

他にもモザイクウミウシやウルマカサゴも発見!!一瞬オニカサゴかと思いきやよくよく見ると若干違いますねー。
周りに擬態して岩にそっくりになってますので不用意に触らないようにしなくてはですね!!
明日も出港予定です。何とかうねりも風もこれ以上強くならないことを願うばかりです。
<体験ダイビング>
今日は初体験ダイビングのゲストさんとライセンスを既に取得されているゲストさんと潜ってきました。
初めは慣れない耳抜きやバランスにも苦戦していましたが、慣れてしまうのはあっという間でしたね。
クマノミ以外にもソフトコーラルを触って驚いたり水中を浮遊するなどたくさん遊びましたねー!!
ぜひまた遊びにいらしてください。ライセンスも取得して2人でファンダイビングに出かけるのも楽しいと思いますよ(^^♪

|
|
|
2015年10月17日(土) |
①ミニグロット ②本ドロップ ③パナタ |
 |
 |
|
気温28℃ 水温27℃ 北東の風 晴れのちくもり
こんにちは~、たくとです。今日も宮古島のダイビング情報をお届けします!
午前中までは天気ももってくれましたが、午後から曇り空です☁それでも宮古ブルーはたっぷり堪能できましたよ✨
1本目はミニグロットへ♪1本目で300本のゲストさんがいらっしゃいました。おめでとうございます(^^)/
記念写真はミニグロットの池で撮ってきましたよ!!池の水面下の姿もキレイですね~!!

よく見られるクレナイニセスズメもライトをしっかり当ててあげると何とも色鮮やか(^^♪
ついつい夢中になってしまいます。
2本目は本ドロップへ♪大きなイソマグロがいました!!!1瞬ではありましたがみんなの目線をくぎ付けにしていきましたよ。
他にもカクレクマノミやスミレナガハナダイなどドロップ沿いには魚でいっぱいです。
クマノミやミツボシクロスズメダイの幼魚もたくさんいて可愛かったです✨

ヒラムシも元気に泳ぎ回っていました。今日は港に戻ってお昼ご飯です。
暖かいご飯でぽっかぽかになります♪
3本目はパナタへ♪流れに向かって泳いで行きました~♪
ギンガメアジやイソマグロ、アオウミガメと大物揃い!!!キンギョハナダイ、ウメイロモドキの群れも圧巻でしたね~。
カメラに収まらない程のたくさんの群れです。

少しずつギンガメアジの群れが戻ってきた気もしますね~♪
1日も早くあのトルネードをまた見たいです!!
<OWスクール>
OW講習3日目、最終日でした!今日はボートダイビングにて海洋講習です。
昨日までの基本スキルに加えて、ボートからのエントリー&エキジットの方法やビーチとは違った水深をキャリアしながら
中性浮力を練習してきました。最後は、パナタでファンダイビングの練習♪3日間とっても楽しかったです。
また宮古島の海に帰ってくるのだよ(^^♪お疲れさまでした!

|
|
|
2015年10月16日(金) |
①魔王の宮殿 ②アントニオ・ガウディ ③蜂の巣ホール |
|
 |
|
気温 28℃ 水温 27℃ 北東の風 晴れ
こんばんは~、ひでこです。今日も宮古島のダイビング情報をお届けします!!
今日もいいお天気でした♪ 台風の影響か風が強くうねりもありましたが、まだまだポイントは快適に潜れました☆
1本目はリクエストの魔王の宮殿へ。朝一番、水が澄んでいて洞窟内はとってもキレイでしたよ~!
ここではいつもこの時期に兄弟で遊びに来て頂いているお兄さんが300本でした!!
おめでとうございます!!これからも楽しんで潜っていきましょうね。

洞窟内はソリハシコモンエビやカノコイセエビなど甲殻類も豊富♪ ウミウシも少しずつ目に付くようになってきました。
今日はオトヒメウミウシとミゾレウミウシ。まだまだサイズが小さいのでかわいいですね(^_-)-☆
2本目もリクエストのアントニオ・ガウディへ。遠くから見るとハロウィンのパンプキンのような・・・♪
ジャングルジムのような・・・♪ ホール内で思う存分遊んできました(*^^*)
ホールの中にはハタタテダイのペアやホシゾラワラエビ、ユカタハタなどじっくり観察してきました。
今日はクマザサハナムロのが大群!!目の前を行ったり来たり。とってもキレイでした!!
船下にはサンゴの中にナンヨウハギの幼魚が5匹仲良く住んでいて癒されてきました☆
3本目は蜂の巣ホールへ。午後の蜂の巣ホール、光のビームがキレイでした☆
上を見上げてうっとりしますね。ハタンポの幼魚も数多くキラキラしていました♪
トンネル内にはアカマツカサが整列!!迫力がありました。
タラコクチビルのイナセギンポや小さなバブルコーラルシュリンプ、イシガキカエルウオやヒトスジギンポなどなど
かわいい子達を観察してきました☆ 船下ではモザイクウミウシ。まだサイズも小さくてかわいかったです(*^^*)
<体験ダイビング>
今日は以前カラカラで体験ダイビングをしたゲストの方が遊びに来てくれました。
さすがとっても上手でしたね感覚を思い出すと落ち着いて潜っていましたね。浮遊感を楽しむ余裕も♪
ハマクマノミと遊んだり、サンゴの上のメガネゴンベに夢中になったりと楽しく潜ってきました!!
今度は1月ということでまたお待ちしています!!

<OWスクール>
昨日から引き続きOW講習2日目です!
今日は限定水域講習のビーチへ行ってきました~。マスククリアで戸惑ったり、バランスに苦戦しながらも
全メニュークリアしました!明日はボートで海洋講習です。船酔いがちょっと心配ですが、気合で乗り切りましょう♪
今日はお疲れさまでした☆
|
|
|
2015年10月15日(木) |
①一の瀬ドロップ ②一の瀬ホール ③トリプルスリー |
|
 |
|
気温 28℃ 水温 26℃ 北東の風 晴れ
こんばんは~、ひでこです。今日も宮古島のダイビング情報をお届けします!!
今日はとってもいいお天気!!光が映えました☆
1本目は一の瀬ドロップへ。透明度もよく流れもなく快適に浮遊ダイブしてきました~♪
ドロップ沿いにはたくさんのカスミチョウチョウウオ、アマミスズメダイ、ハナゴイ!!魚影が濃いのでたくさんの魚に
癒されました(*^^*) アオウミガメとイソマグロも登場してくれましたよ☆
2本目はリクエストの一の瀬ホールへ♪今日は光が入ってキレイでしたよ~!!
どこを見ても光のシャワー☆ しばし光に酔いしれましたね。
船下にはかわいいハナキンチャクフグとコクテンフグ。アザラシみたいなフグがいたぁ~とゲストの方も
胸キュンでしたね♪ カミソリウオは草にしか見えないとみなさん興味津々でしたね。

3本目はトリプルスリーへ。今日は流れがあったため、いろいろな魚が流れに向かって止まっていてくれたので、
じっくり近くで観察できました♪アカククリも止まってくれ、アカヒメジの群れも圧巻でした☆

今日も大きな大きなアオウミガメがコバンザメ2匹連れていました☆ そして大きなナポレオンもいましたよ~♪
ゆっくり泳いでいるようでなかなか追いつかない(^-^;
時折ウメイロモドキの群れも登場し、とってもカラフルでした!!
ホールの中には今日もキンメモドキの大群!!日に日に数が増えていっているのか、まさに魚に囲まれてきました。
船下ではたくさんのアカネハナゴイに癒されてきました(*^^*)

<体験ダイビング>
今日は仲良しのお二人が遊びに来てくれました。お二人とも初めてということでしたが、呼吸も耳抜きも上手にでき、
スムーズに潜ることができました。とっても上手でしたね。
たくさんのグルクンやクマノミと遊んできました。ウミヘビにはとってもビックリしていましたね。
また遊びにいらしてくださいね~!!
<OW講習>
今日到着された2名のゲストさんが午後からOW講習スタートしました!!
まずは学科講習と器材の説明をしっかり理解していただきました♪明日はビーチにて実技講習が始まります。
頭では分かっていても実際にやってみないと分からないことも多いと思いますので、一緒に頑張って行きましょう(^^)/
今日はゆっくり休んでくださいね~。明日からよろしくお願いします
|
|
|
2015年10月14日(水) |
①本ドロップ ②ツインケーブ ③通り池 |
|
 |
|
気温 26℃ 水温 27℃ 北東の風 晴れ
こんばんは~、ひでこです。今日も宮古島のダイビング情報をお届けします!!
今日はお祝いたくさん!!お誕生日のゲストさん、100本記念のゲストの方が2名、そしてあやと船長のお誕生日
でした~!!みなさんおめでとうございます!!
1本目は本ドロップへ。最近不在のロウニンアジ。今日のご機嫌は…??
颯爽と現れ、すぐ逃げて行ってしまいましたが、真近でロウニンアジに遭遇!!あまりにも近くて怖かったという方も(笑)
たくさんのクマノミベビーにも癒されました。ドロップ沿いにはたくさんのスミレナガハナダイ☆
イソギンチャクエビのペアもじっくり観察してきました♪
2本目はツインケーブへ。3つのケーブとアーチをくぐって地形ダイビング♪
トンネル内にはたくさんのアカマツカサとハタンポ☆ お天気もよく時折光も入ってキレイでしたよ~!!
ゴロタではオウゴンニジギンポやカミソリウオ☆ そしてトンネル内にはニシキヤッコの幼魚の姿も♪
幼魚はかわいいですね~(*^^*)
ここでは100本記念のゲストさん。 おめでとうございます!!

3本目はリクエストの通り池へ!!やはりリクエストの高いポイントですね。エントリーすると現れた大きなナポレオン!!
大興奮でしたね(^_-)-☆
とにかくダイナミックな池への入り口。30人ぐらいはくぐっていけそうなトンネルですね。
今日は透明度もよく、下を見ると砂紋もキレイでした☆ 池に浮上すると午前中ダイビングしていたゲストの方が、
陸からの観光で通り池へ。タイミングバッチリで会うことができました!(^^)!
船下にはハマクマノミ。イソギンチャクが赤くて、そしてハートの形でした(*^^*)
そしてここでも100本のゲストさん。お祝いたくさんでしたね~!おめでとうございます!!
|
|
|
2015年10月13日(火) |
①アントニオ・ガウディ ②蜂の巣ホール ③ロックビューティー |
|
 |
|
気温 28℃ 水温 27℃ 北東の風 晴れ
こんばんは~、ひでこです。今日も宮古島のダイビング情報をお届けします!!
今日もいいお天気。まだまだ日焼け止め必須ですね~♪
1本目のガウディは、ホール内にはロウニンアジがいました☆すぐに逃げてしまいましたが(^-^;
イソマグロも登場してくれましたよ~!
ガウディのホール内は見る角度によっていろいろな見え方をするので、みなさん上向いたり、後ろ振り返ったりして
いろいろな角度から見ていましたね(^_-)-☆
船下にはかわいいクマノミの幼魚とミツボシクロスズメダイ。どの子も小さくてかわいかったです(*^^*)
2本目は蜂の巣ホールへ。
池に浮上する前にタイミングよく光が~!!光が入るととってもキレイですね。ハタンポの幼魚も数多く、キラキラと
キレイでした☆ そして、久しぶりに見ました、コンシボリガイ。テクテク歩いていました。
船下ではかわいいクマノミと戯れてきましたよ~!!
3本目はまったりと砂地ポイントへ。今日は流れもなく、のんびりフィッシュウォッチング♪
クマノミ好きな方にはたまりません!(^^)!10匹以上のカクレクマノミに出会えますよ~。
動きまわるカクレクマノミと格闘して写真に夢中になりましたね(^_-)-☆
他にもクマノミやセジロクマノミ、ハマクマノミにも出会えます☆ かわいいスズメダイもたくさんでした。
デバスズメダイの幼魚はブルーがキレイでした。
ルリメイシガキスズメダイは動きが早いですが、目の周りがブルーでとってもキレイです。
そしてこのポイント見どころはたくさんのガーデンイール!!じっくりと動きを観察してきました♪


<体験ダイビング>
今日はカラカラに遊びに来てくれるゲストの方のご紹介で遊びに来てくれました!ご紹介ありがとうございます。
初めてということで最初は呼吸ができない・・・と戸惑っていましたが、呼吸の練習をするとコツを掴んだようで
上手に潜ることができました♪ 船に上がってきたら、楽しかった~!!言っていましたね。
もう1本潜りたい!とのことでもう1本潜ってクマノミと遊んできました♪
また遊びにいらしてくださいね~!!

|
|
|
2015年10月12日(月) |
①中の島ホール ②サンゴホールVSなるほどTHEケーブ ③通り池 |
 |
|
 |
こんにちは~、たくとです。今日も宮古島のダイビング情報をお届けします!
やっとお日様の下で潜ることができました。気温は変わらないのにあったかい✨太陽は偉大だなぁー!
そして、そんな天気の下、通り池ではまさかの結婚式!!??新郎新婦と一緒に記念撮影してきました♪
今日はお誕生日のゲストさんもいらっしゃいました!!お誕生日おめでとうございます。
誰にも負けない素敵な1日にしましょう(^^♪
気温27℃ 水温27℃ 北東の風 晴れ☀
1本目は中の島ホールへ♪お決まりのムーミンの横顔は日も差して青々しかったです(^^♪
砂地にはヤマブキハゼ、少し水深を上げたところではカクレクマノミも見られました。正面から見ると白い頭巾をかぶっているかのよう(笑)口もパカーッと空けた瞬間の1枚です。

他にも大きなナポレオンも出現!!最近この辺りでよくナポレオンを見かけますが同じ子でしょうかね~。
皆さん今潜ればナポレオンに会えるかもしれませんよ☆
2本目はサンゴホールVSなるほどTHEケーブへ♪2手に分かれて行ってきました。
サンゴホールでは大きなホールに入りたっぷり洞窟感を満喫!!穴の中ではネムリブカに会えました✨入り口にいる
キンメモドキの群れ・スミツキアトヒキテンジクダイもすごい数!!
入り口から出口まで、もちろん出た後も終始遊んできました。
なるほどTHEケーブではケーブ内をぐるっと周ります。ついつい夢中になり進むといつの間にか1周していて出口へ到着。
そこで「なるほど~!!」ということでなるほどTHEケーブなんです(笑)
キンチャクガニ可愛かったですね~。カニハサミイソギンチャクをぶんぶん振り回してました(^^)/
3本目には通り池へ♪ログの冒頭にも触れましたが浮上後まさかの結婚式でした。
僕らがサプライズしたのか、されたのかよく分からなくなりましたが(笑)お互い盛大に歓声し合いました!!
おめでとうございます、お幸せに~✨

さて通り池内ですが、今日もサーモクラインは幻想的でした。
池中央にいるハナビラクマノミとナデシコカクレエビは今日も元気でしたよ!!

帰りの海もブルーでキレイでしたね✨今日はおめでたいことばかりでした。明日もいいこと、いい出会いがありますように~。
<体験ダイビング>
今日は初体験ダイビングということで緊張気味のゲストさん!!慣れないマスクや耳抜に困難しました。が、徐々にバランスもとれるようになり楽しく潜れましたね。ヨコシマクロダイやロクセンスズメダイなども見たり浮遊感も味わえました!
スノーケルはとっても上手でしたよ。ぜひまた潜りにいらしてください(^^)/楽しみにお待ちしてます。

10月のハッピーマンディ連休も今日で終了。肌寒い連休となりましたが、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
スタッフ一同、またのお越しをお待ちしています(^^)/
|
|
|
2015年10月11日(日) |
①魔王の宮殿 ②中の島チャネル ③一の瀬ドロップ |
 |
 |
|
こんばんは~、まゆりです。今日も宮古島のダイビング情報をお伝えいたします!
今日も2隻のボートに分かれて下地島の海を楽しんできました☆
トップの写真は、海から帰ってからのログ付け風景です。初めてご来店の方は、
シャワーは?ログ付けは?とわからないことだらけですよね~。
カラカラのログ付けは、グループ別に担当ガイドと写真のような感じで行います。撮影した写真を見ながら
魚を調べるグループあり、ビール片手にあっさりログ付けのチームあり、様々です(^^♪
気温27℃ 水温27℃ 北よりの風 雨~曇り
昨日の予報は今日は晴れだって言っていたのに"(-""-)"
朝の予報は今日は曇りだって言っていたのに"(-""-)"
なんと、雨・・・・チーン。
やっと午後から雨があがりました。無料レンタルのボートコートが大活躍な1日でした!
1本目は、晴れ間はないものの、やっぱりリクエストが多い魔王の宮殿へ。
空模様とは裏腹に、水中はキレイでしたよ~。洞窟の中では、アオギハゼをじっくり観察したりソリハシコモンエビを
撮影したり。ミナミハタンポの群れが地形に隠し味です!!

2本目は中の島チャネルへ。湾外のポイントが時化ているため、すごいダイバーの数です('_')
地形もさることながら、かわいい生き物がたくさんいて、時間を忘れて潜ってしまうようなポイントです。
クロスジギンポは、手を近づけると、小さな口をグワァーと広げて威嚇します。その表情がたまらなく可愛いんです。
目がバッテンのオビテンスモドキの幼魚もあちらこちらにいました。

3本目は、一の瀬ドロップへ。グルクンの大群に囲まれた1本でした。
イソマグロもかっこよかったですね!ハナゴイやカスミチョウチョウウオの群れ・アマミスズメダイ群れもきれいでした!
個人的には、大・大・大好きなポイントです(^^)/
ボート下で巣を作るモンハナシャコも可愛かったです~。

<チャーター号>
今日も元気にチャーター船で出港です!!
①アントニオガウディ②サンゴホール③ハチの巣ホール
ガウディやサンゴホールではアーチやホールなど地形を楽しみました!にっこり笑うアーチはよく分からなかったようで、
撮った写真で再確認しましたね。分からないながらも撮った写真はちゃんとにっこりしてて、ここで初めて納得♪
サンゴホールではネムリブカの子供に癒されました~✨着底シーンが1番可愛かったです(^^)/
ハチの巣ホールは池へ浮上!!池水面の水は冷たかった!おかげで再潜行後はお湯のように温かく感じて快適でしたね。
記念写真も撮れ満足の1本になりました。
|
|
|